見出し画像

マインドフルネス

やってみてよかったー
早くやり始めとけばよかったです!

まだのかたは

ぜひ今日からはじめてくださいませ〜

メンタルを鍛える効果を狙い、
やり始めたものの、
なかなか習慣化されず・・・
最近になって朝活の一つとして
やっとこさ習慣化しはじめました(汗)

瞑想を習慣化できた
おすすめツールは以下のアプリです!
ーーーーーーーーーーーー

以下App Storeプレビューより

メントレ(メンタルトレーニング) 

メンタリストDaiGo監修 〜心を強くするトレーニング〜
(メンタリストDaiGo監修&制作)
このアプリは、メンタリストDaiGoさん(とその弟松丸圭吾さん)が制作しています。
メントレは、あなたの瞑想の手助けを行うアプリです。

■ 動作端末:iPhone7以上, iOS10.0以上

【アプリの概要】

2種類の瞑想タイプで、あなたの日々の瞑想をサポートします。

【呼吸瞑想】
 瞑想時に iPhone のカメラレンズに指先を当てる事で
 心拍変動を計算し、あなたのマインドフルネスの質を"見える化"します。
 他の瞑想アプリにはない、このアプリのユニークな機能です。
 自分の呼吸に意識を向ける瞑想です。 
 ストレス軽減、集中力向上など様々な効果が期待できます。

【ボディスキャン瞑想】
 体の色々な部位に意識を動かす瞑想です。
 異なる部位に意識を切り替えて集中する事で、普段の生活でも集中力が切れてから集中状態に戻りやすくなったり
 ネガティブな思考排除などの効果があります。
 座る、または仰向けに寝っ転がった姿勢で
 アプリの音声ガイドに従い、部位に意識を向けていきます。

===========================================

**

瞑想とは?**

 最新の脳科学で、様々な効果が実証されている精神トレーニングです。
 (ストレス現象、脳機能向上、睡眠の質、ポジティブな思考になる・・・etc)

 瞑想というと宗教色が目立ってしまい敬遠される方が多いかもしれませんが
 科学的に根拠があり、近年様々な分野から注目されており
 現在では海外の有名企業等でも、瞑想トレーニングが取り入れられているようです。

ーーーーーーーーーーーー

世界のGoogleでも
メンタルのケアとして
マインドフルネス(瞑想)を採用しています

ボク自身の経験から感じたコトとして
瞑想することにより
・頭の中のモヤモヤが晴れる(少なくなる)
・悩む回数が減っている
・日常でイライラする気分になる事がほとんどなくなる
 などなど

ストレス減っている実感がかなりあります
メリットしかありません(笑)

このアプリがいいのは
・ゲーム感覚もやる気を継続できます!
・瞑想した時間により自分のレベルがアップしていける!
・カレンダーもついていてその月に何回、何分できたかが一目瞭然
・人差し指をカメラ部分に当てて瞑想の質を計測できる!
・波の音色、雨の音色、暖炉の火が燃える音色、山のそよ風の音色、水の音色、夜に鳴く虫たちの音色、をその場所にいる臨場感を味わいながら瞑想できる!

**

朝の10分間**

「忙しい日々で時間がない」という方におすすめは

朝の10分間をおすすめします。

朝の10分間とはいつかと言いますと
1。朝起きて、
2。コップ1杯の水を飲み、
3。顔を洗い

☆ ここの10分間 ☆ 3と4との間の時間

4。ご飯を食べる

までの間の10分間(上の☆印時間)です。

夜の時間でもいいのですが、
夜って何かと予定が入る事多くありませんか?
最近は夜にご飯を食べにいくことは少ないとは思いますが、
夜の決まった時間を作ることはなかなかハードルが高いです。

ボクはかなり気合を入れ、意識しないとできません。
なので、最初はできてもすぐに気合いがショートしてしまい。
フェードアウトしてしまいます。
以前は、三日坊主はあたり前田のクラッカーでした(懺悔)

というわけで・・・

朝にするようにしました
今のところ順調に続いています。

というのは
朝にするようにすれば、
毎日のリズムの中に1ついれるだけですから
気合を入れなくても簡単に習慣化していけそうです。

このアプリで
朝にいいスコアが出ると
『やったー!」
とそれだけで気分がよくなります。

気持ちのいい朝を作れたら、
その日は気持ちのいい一日になります!

私ができているので、きっとみなさんも簡単です

目に見えないストレスを少しでも減らせるなら
やらない手はないです

これからは、目に見えないものにも対応していく
行動も必要になる時代になってきています。

今までの考え方では、思考停止になってしまいます。
どんどん試して、行動して、変化に対応していきましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?