見出し画像

「いただきます」の前には、手を挙げてください。

下の息子は朝4時頃に起きて朝ごはんを食べたり、僕は起きてからみんなが朝ごはん食べてる時に朝一の仕事をするので(noteの記事や締め切りある仕事)家族が通学通勤した後に朝ごはんを食べたりします。

なので、家では夕飯はみんな一緒に食べるという約束事があります。

下の息子に合わせて「両手を合わせてください。いただきます!」と言っていたのが、僕が号令というか掛け声というかを間違えて

手を挙げてください」と言ってしまった時があり、ノリで家族みんなが手を挙げたということから、夕飯を食べる度に「手を挙げてください」と言っています。
今では付き合ってくれるのはお兄ちゃんだけで、妻は普通に手を合わせ「いただきます」と言うし、下の息子はフライングで食べ始めてたりします笑

これは何かの儀式かな?

あ、ちゃんとそのあと手を合わせて「いただきます」してますからね。

いつまで続くのかな。笑
夕飯のひと時のお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?