見出し画像

昨日は約2年ぶりに伊那と辰野に行きました。
いや家族では買い物とかドライブとかはしてたんです。
大概は妻がひとり、またはお兄ちゃんの買い物は妻とお兄ちゃんとふたりで買い物。
弟くんは発達障害があるため、①店内で騒ぐ②マスクができない③自動ドアで遊ぶ④お買い物から帰りたくないから拒否る、だめ僕とふたりでドライブだったんです。
僕にとっては、どこかでお茶をする、ご飯を食べる、買い物をする、人に会うなんてことは夢のまた夢。
車ですれ違った誰かが手を振ってくれないかなっていつも思ってました。

ひっさびさのスタバ。

コメダ珈琲や珈琲館とかもあるけれど、まずはスタバで働いているお友達に会いに。あいにくお友達はお休みだったけれど1時間ちょい約2年ぶりのスタバでまったりしました。
人がいる、話し声が聞こえる、この雰囲気…懐かしい。
なんかね、久しぶりすぎて慣れるまでどうしたらいいかわからなかった笑

次に定期的に行っていたラーメン屋さんに

気付いたこと。
俺が変わってしまったのかお店の味が変わってしまったのか分からないけれど、味が違った。
2年ぶりだったからなのかな?
権兵衛トンネルが開通して始めてくらいに行ったラーメン屋さん。結婚する前から行ってたから15年くらい定期的に通っていたけれど今回で卒業します。
新しいラーメン屋さんとか探すのもありだね。
違うよ、悪口じゃないよ。俺が変化したんだと勝手に自分で思っただけだからね。

よく行ってたお店や場所はコロナ禍になって行かなくなって(いけなくなって)、自分の生活環境が変わりました。
新しい習慣ができて行動範囲が変わりぐるぐると回っていた行動が新しくなりました。
昨日は数人のお友達とも会えました。
もうね、嬉しかったのと久しぶりに面と向かって話ができてドキドキワクワクしました。
オンラインもいいけれど、やっぱりリアルはいいよね。

行動範囲が限られて『動くのめんどくさい』と思っちゃうことも確かにある。
自分が雑にならないように、丁寧に生活しながらここから新しい習慣を作り直しつつコロナ前の生活も思い出していこう。

とりあえず新しいご飯屋さんを探そう٩( 'ω' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?