見出し画像

夢や目標がない人が目標を作る方法

こんにちわ、ありてうです。

副業をする上で大切なことは目標を設定することです。

しかし、今の若い人には夢や目標がない人が多いのが現状です。

僕は以前にMLMをしており、1000人以上の方とお話をさせて頂きました。

その時に、ほとんどの人が夢や目標を持っていないことを知りました。

夢や目標がないと副業やってても頑張れませんし、すぐ挫折してしまうため、成功できません。

そんな人でも簡単に目標を作ることができる方法があります。

それは「将来なりたくない自分を想像すること」です。

これを考えて、紙に書き出せば、夢や目標がなくても自然に頑張ることができるのです。

それを詳しく解説します。

では早速いってみましょう。

画像1

目次
①目標の重要性
②なぜ、若い人には夢や目標がないか
③将来なりたくない自分像を作る
④まとめ

①目標の重要性

副業をやる上で大切なのが目標を設定することです。

目標を設定することで自分が向かうべき方向や行動、努力をする意味が見えてきます。

例として、高校球児を挙げてみましょう。

高校球児はなぜ、あんなにつらくて、苦しい練習をしていると思いますか?

答えは甲子園に行くためです。

僕自身も元高校球児で青春時代は必死に野球の練習をしていました。

僕には甲子園に行くという目標があったからこそ、諦めず、最後までつらくて苦しい練習に耐えることができたのです。

では、甲子園出場という目標がなかったらどうでしょうか?

練習サボりますよね。

それと副業も一緒です。

毎日、必死に行動できて、諦めずにやれるのは夢や目標があるからです。

だから、目標設定は1番重要なのです。


画像2

②なぜ、若い人には夢や目標がないか

冒頭でも述べましたが、今の若い人で夢や目標を持っている人は少ないです。

なぜそうなったかというと、理由は2つあります。

1つは自分の本業で稼げる額がわかってしまったからです。

社会人になると自分の月収がわかります。

僕は理学療法士で1年目の給料は月18万で給料に不満がありました。

衝撃だったが、社会人2年目の時に、10年目の先輩に、今の月収を聞くと

2年目の給料と変わらなかったのです。

絶望しましたね。

職場の先輩の姿が将来の自分の姿だったのです。

また、月収18万の中から生活費や固定費(家賃や通信料、保険)を引くと数万円しか残りませんでした。

その残った数万円の範囲内で夢を持つことができなかったのです。

これが原因の一つです。


2つ目は日本の教育です。

日本人には昔から受け継がれてきた考え方があります。

それは「いい学校に行って、良い会社に入ると一生安泰。」という考えです。

僕自身も副業をしている時に母や祖母に言われ続けてきました。

昔の人は考え方が固いので、「今の時代はそうじゃないよ。」と言っても頑なに否定してきます。

そうやって教育されたり、否定され続けることにより「自分は何もできない」と思い、自然と夢を持たない人になってしまいます。

これらが今の若者が夢を持たない理由です。


画像3

③将来なりたくない自分像を作る

では、夢や目標がない人はどうすればいいのでしょうか?

答えは将来なりたくない自分を想像することです。

僕自身も副業を始めた時は何も夢がありませんでした。

しかし、ある人に言われたのが

「将来、自分がどうなったら嫌だと思う?」と聞かれた時に考えたのが

・一生、時間がない暮らし

・我慢する買い物

・貯金がない老後

・大事な人を豊かにできないこと

・幸せだったと思えない人生

その時に初めて副業をする理由(目標)を見出せたのです。


「将来なりたくない自分像」の逆は

「将来なりたい自分像」だということです。

・時間に余裕がある暮らし

・我慢しないでいい買い物

・貯金がある老後

・大事な人を豊かにすること

・幸せだったと思える人生

このように将来なりたくない自分を想像することにより、自分が将来的にどうなりたいかが見えてくるので一度考えてみてはいかがでしょうか?


画像4

④まとめ

いかがでしたか?

副業をやる上で夢や目標を持つことは大事なことです。

目標を持つことにより自分が方向性や今後、どう行動すべきかが見えてきます。

夢や目標がなければ、将来なりたくない自分を想像するといいでしょう。

そうすれば、必ず夢や目標が見つかるはずです。

今回は夢や目標がない人に向けて発信しました。

普段の投稿では副業や資産運用、考え方を中心に記事を投稿していますので、気になればスキやフォローをして頂けると、今後の励みになります。

また、以下の記事も参考にしてみてください。

画像6

副業でするべき行動

画像7

副業をする上でしてないかない行動


また明日に投稿します。

ではまた...

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?