見出し画像

世界一自分勝手な生き方。ガッハハ、これでいいのだ〜。

悲しいニュースが飛び込んできました。


どうか。どうか・・・。そんな願いを込めて。散歩中に出会った素敵なフラワーたちをお供に、少しばかり話をさせて下さい。

「自己肯定感を高めましょう!」

最近こぞって著名人やインフルエンサー・youtuberが唱えていますよね。

自己肯定感(じここうていかん)とは?ー自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉。ー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さて、自己肯定感とはどのように高めれば良いのでしょうか?


小学校の教室を思い出してみて下さい。

少なくとも私の通っていた教室には、黒板の上・寸分狂わず中央に、スローガンが掲げられていました。そしてそこには習字で太く”根性”と書かれていました。

おそらく武道場や体育館には”メラメラと血走った文字”が書かれた旗が並んでたのでは無いでしょうか。これが、日本という国の文化です。
(武士道については背景を理解すると良き面が多いですが、その話はまた後日。)

古来から武士道が美徳とされた日本で。義務教育から”我慢・根性・忍耐”の世界で生きてきた我々にはもはや、自己肯定感の高め方なんて超難問では無いでしょうか。

本来、これらを学ぶべき”道徳の授業”は完全にビデオ学習の時間と化していて。かと思えば「この時の相手の感情を書いてみましょう」です。問いがあると言うことは答えがあるのです。「発言」や「行動」に現れない心の動きこそが本来学ぶべきトピックなのでは無いかと私は思います

最近では、メンタルヘルス後進国であった日本もようやっと重い腰を上げ。小学校では平成30年度から、中学校では平成31年度から「特別の教科 道徳」として”道徳”が国語や算数と同等の扱いをされるようになったとか。

しかし教えるのは私たちと同じような教育を受けた、もしくはそれ以前の先生方なのです。(政府に翻弄される先生方のお気持ちたるやいなや。)

これからの教育に少しばかり期待をする一方で。無事に卒業を果たした我々には、自力で情報を掴みに行く他ありません。

ではでは。。参考になるかは分かりませんが、私の考えと実体験を、少し。


生きていて思うのは「人にはそれぞれ花咲く場所がある」ということで。辛かったら新しい道を選べばいいし、時には立ち止まって、ゆっくり休んで。そしてまた気分が向いたら歩き始めれば良いと思うのです。

人生はバランスと調和。

自分ひとりが立ち止まって休憩をしていても、経済は回るのです。1人は働き1人は休み、時が来たら今度は交代をすればいい。そうやってサステナブルな人生を歩むのは如何でしょうか。

これが私が大切にしている考え方の1つです。

今まで「明日から休みます!」で会社を休職しバケーションに出たことも、はたまたハラスメントを訴えて社内中を敵に回したこともあるけれど。こんな私でも受け止めてくれる世界はありました。むしろ、2回の転職を経てお給料も2倍になり。今は気の合う方々と楽しく働いています。

花咲く場所はここにあったのです。

一歩踏み出す勇気が人生を変えます。世界は思ったよりも広くて、多様で。自分はほんの一部しか知らないのだと、環境を変える度に気付かされます。

さて、最後に。。簡単にできる自己肯定感の高め方をシェアして終わりたいと思います。


それは、1日3つ自分との約束事を作り、それらを忠実にやってのけることです。

毎日考えますよね。あれやってこれやって、あーーやりたい!!こーーーやりたい!!

でも人間ってそんな完璧ではないから。

本日の目標が達成できなくて、落ち込むことも多々あるのではないでしょうか。そういったことが積み重なると、あーーなんでこんなことも出来ないんだーー。1日をムダにしたーー。とかなりネガティブになりますよね。(私もそうでした。)

そうなんです。人間は怠惰な生き物なのです。

だからせいぜい1日の決まりごとは3つくらいにして、それらを毎日忠実にやってのける。そして、あー今日も頑張った。よくやったぞ自分!自分最高!と褒め称えて下さい。

ちなみに私の本日の目標。

1、起きたら常温の水を飲む

2、noteを書く

3、15分走る

doneeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!


本日もよくやった!自分最高!!!