マガジンのカバー画像

福井のお散歩日記🐕...

98
お散歩や旅、寄り道の記録○ 素敵な場所などをお勧めできれば...と。 おでかけ先の一案にして頂ければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

2024年4月OPEN!豊田市博物館(設計:坂茂)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 豊田市美術館(設計:谷口吉生)に行きたくてネット検…

カルダー:そよぐ、感じる、日本 @ 麻布台ヒルズギャラリー

こんにちは!アーキロイドの福井です。 麻布台ヒルズギャラリーの「アレクサンダー・カルダー…

おおらかに暮らす 〜大磯の家〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 大磯のお散歩ブログが続いたので、大磯で大好きな場所…

白の中のカラフル 黒田泰蔵の暮らし

陶芸家 黒田泰蔵。白磁の美しさや「水の展示室(設計:安藤忠雄)」のイメージの印象が強く、…

植木鉢の使い方が面白い 〜台北〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先月、台北旅行へ行ってきました。 ぎゅっと高密度の…

彫刻の上で蕎麦 〜京都・すば〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 この建物の前を通りすぎ、やっぱり気になって引き返し…

「暮しが仕事 仕事が暮し」 〜京都・河井寛次郎記念館〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 雨の京都はあったかくて良いよ〜、と京都の人に教えてもらい しっとりした京都・河井寛次郎記念館へ。 日本を代表する陶工 河井寬次郎(カワイ カンジロウ)。大正15(1926)年に提唱された「民藝運動」で、柳宗悦(思想家)や濱田庄司(陶芸家 )とともに活躍した一人。 昭和12(1937)年に自ら設計して建てた住居兼仕事場が、記念館として公開されています。ご家族が学芸員として管理しており、季節ごとに設(シツラ)えが替えられ、今も大切に日常

か...かわいい! 〜京都・カトリック桂教会〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 京都の阪急桂駅から歩いて5分ほどの住宅街に、なんと…

食のドライブ。ランチは「だだ食堂」 〜 茨城県つくば 〜

つくばの住宅街の一角に森のような場所、 「だだ商店だだ食堂(設計:中村好文)」があります…