マガジンのカバー画像

福井のお散歩日記🐕...

98
お散歩や旅、寄り道の記録○ 素敵な場所などをお勧めできれば...と。 おでかけ先の一案にして頂ければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

#美術館巡り

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−3

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日、一昨日のブログの続き、「豊田市美術館」の展示…

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−2

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日の美術館の外観を堪能したブログ記事の続き。いざ…

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−1

こんにちは!アーキロイドの福井です。 もう、眼福としか言いようのない「豊田市美術館」へ行…

2024年4月OPEN!豊田市博物館(設計:坂茂)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 豊田市美術館(設計:谷口吉生)に行きたくてネット検…

目白台散歩 〜永青文庫、東京カテドラル〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。真夏日の休日、目白台をお散歩。 永青文庫の『殿さまの…

粟津潔邸というアートスペース

こんにちは!アーキロイドの福井です。 1972年に竣工し、グラフィック・デザイナーの粟津潔(アワ…

本質を象る ブランクーシ @ アーティゾン美術館

こんにちは!アーキロイドの福井です。 ルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)の展覧会『本質を象る ブランクーシ』へ行ってきました。 私が印象的だったのは、「アトリエの眺め」という何枚もの写真。 ブランクーシは、このアトリエ兼自宅に41年暮らしました。 白い漆喰の壁の空間で、ブランクーシのシャツや愛犬の上着までも白で統一されていたそう。高い天井の大きな天窓から降り注ぐ光で「いかなる聖堂よりも神秘的」や「白い神殿」「別世界」などとアトリエに

鴨川の上流を散歩しながら、高麗美術館へ

こんにちは!アーキロイドの福井です。 鴨川の上流を散歩しながら、高麗美術館へ行ってきまし…

寄り道の記録 〜大阪・中之島美術館 〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 船乗り猫をモチーフにした「SHIP'S CAT(製作:ヤノベケ…