見出し画像

過去問の分析【廊下係数/H30 ヒ-②】

廊下係数とは

  • 廊下係数』とは、『想定ボリューム』を作成するため必要な『廊下のボリュームを想定』するための『係数

  • 廊下が必要な室(ボリューム)』に『廊下係数』を『乗じる』と、建物の大きさ(ボリューム)を想定できる

  • 今回は、平成30年に行われた『健康づくりのためのスポーツ施設』の標準解答例②(H30 ヒ-②)を元に『廊下係数』を出してみた

  • 自身が設定した『想定ボリューム』と『標準解答例』を『比較』することで、
    ①『合格答案を作成』できる『ボリューム感覚』があるのか?
    ②『合格答案を作成』できる『ボリューム感覚』を養う
    作業を行う

手順

01. 凡例の作成

  • ボリュームを把握しやすいように色分けを設定する

    1. 建物の利用者のアプローチ

    2. 部門およびグループピングのゾーニング

    3. 階段およびエレベーター

    4. 廊下

参考資料 00

02. 標準解答例を色分け

  • 標準解答例の計画から以下のことを学ぶ

    1. アプローチ計画

    2. ボリュームの捌き方

    3. 階段の配置

    4. 廊下の通し方

参考資料 01
参考資料 02
参考資料 03

03. 廊下のボリュームを把握(1階)

  • 色分けした標準解答例を見ながら、廊下を色分けし、廊下のボリュームを出す

    1. 階段・EVを色分け
      『想定ボリューム』で別にボリューム出しているため、『階段・EV』は廊下として『扱わない

    2. 廊下を色分け
      『任意に計画している室(ゴミ置場、倉庫、管理者用トイレ等)』は廊下として『扱う

    3. 廊下のコマ数を把握
      『1/4コマ』の数を数えて『4』で『除す』と廊下のコマ数の集計が行いやすい

    4. 廊下係数の計算

    5. 分析
      廊下の幅が大きい場合(半コマ以上)は、『任意に計画している室(ゴミ置場、倉庫、管理者用トイレ等)』を計画している

参考資料 04
参考資料 05
参考資料 06
参考資料 07
参考資料 08

04. 廊下のボリュームを把握(2階)

  • 色分けした標準解答例を見ながら、廊下を色分けし、廊下のボリュームを出す

    1. 階段・EVを色分け
      『想定ボリューム』で別にボリューム出しているため、『階段・EV』は廊下として『扱わない

    2. 廊下を色分け
      『任意に計画している室(ゴミ置場、倉庫、管理者用トイレ等)』は廊下として『扱う

    3. 廊下のコマ数を把握
      『1/4コマ』の数を数えて『4』で『除す』と廊下のコマ数の集計が行いやすい

    4. 廊下係数の計算

    5. 分析
      『温水プール室』へ『更衣室A』を経由して入るので、廊下が発生しない
      廊下係数を出すときに『温水プール室』の『9コマ』をボリュームから減じておく
      廊下の幅が大きい場合(半コマ以上)は、『任意に計画している室(倉庫)』を計画している

参考資料 09
参考資料 10
参考資料 11
参考資料 12
参考資料 13

05. 廊下のボリュームを把握(3階)

  • 色分けした標準解答例を見ながら、廊下を色分けし、廊下のボリュームを出す

    1. 階段・EVを色分け
      『想定ボリューム』で別にボリューム出しているため、『階段・EV』は廊下として『扱わない

    2. 廊下を色分け
      『任意に計画している室(ゴミ置場、倉庫、管理者用トイレ等)』は廊下として『扱う

    3. 廊下のコマ数を把握
      『1/4コマ』の数を数えて『4』で『除す』と廊下のコマ数の集計が行いやすい

    4. 廊下係数の計算

    5. 分析
      『温水プール室の上部』や『多目的スポーツ室の上部』は、廊下が発生しない
      廊下係数を出すときに『温水プール室の上部』の『9コマ』と『多目的スポーツ室の上部』の『4コマ』をボリュームから減じておく
      廊下の幅が大きい場合(半コマ以上)は、『任意に計画している室(ラウンジ)』を計画している

参考資料 14
参考資料 15
参考資料 16
参考資料 17
参考資料 18


  • 参考サイト

    1. 過去問の分析【想定ボリューム/H30 ヒ-②】は、 ▶▶▶

    2. エスキスを始める前の【基礎知識/目次】は、 ▶▶▶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?