見出し画像

忙しいと気が散ってパニックになってしまう時は…

忙しくてパニックに陥ってしまうと、
やることに集中できなくなり、
結局全てが中途半端になってしまいますよね。

私は感覚で生きてる人間なので、
忙しいとワーっと追い詰められる感覚になり、
あたふたしてしまいがちです。

計画して順序立てて物事をこなせる人が羨ましいです。
私は計画するとやらなければいけない事に追われる気がして、
押し潰される感覚になってしまいます。

ずっと自分なりの対策法を探していましたが、
自分の中ではひとつ答えが出たのでシェアします^^

①焦ってる自分に早めに気づき、
自分の本来の自然な状態に戻してあげる

心や脳が落ち着いてくると、波動が整っていきます。
そうすると自然に全てが上手く収まってきます。

深呼吸、瞑想、好きなことをする、
あくびをしてみる、音楽を聴いてみる、
とにかく自然体になれることを探します。

②自己信頼

何かわからないけど自分て大丈夫なんだよなぁという感覚です。
結局今までなるようになってるんだし、
私はいつも大丈夫なんだ…と信じることです。


このような風に自然に思えるように繰り返し試します。

次第に、あんなに忙殺されていたのに、
まるで自分で時間をコントロールしてるかの様に、
必要な時間を確保出来ている感覚になってきます。

そして今何をやるべきかがわかる様になり、
今はこれに集中しようと積極的な気持ちが湧いてきます。

" やらなきゃいけない事 " ではなく、
" やりたい事がたくさんあって幸せ "

こんな思考に変わってきたらOKです。

疲れてくるとまた焦りや不安や自信のなさが出てくるので、
そうゆう時は割り切って休みましょう。

一番大事なのは自分のコンディションです。

目の前の現実は自分に必要なこと、
自分が乗り越えられることしか起こっていません。

現実に飲まれて右往左往している自分、
それを俯瞰して客観視している自分、
この両方を行き来して楽しんでみてください!


お読みくださりありがとうございます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?