見出し画像

WRA 12-1 川崎フロンターレ - ガンバ大阪 (R 荒木 友輔さん)

今回はFUJI XEROX SUPER CUP 川崎フロンターレ対ガンバ大阪 の試合を分析していきます。

このゼロックススーパーカップは、Jリーグ開幕を告げる試合です。審判業界においてはその年の判定基準(レフェリングスタンダード)を示すということで大きな意味を持つ試合です。そういうこともあるので、初心に帰って各ハーフを飲水タイムで区切った全4回+荒木さんのポジショニング+2人の副審に特化した全6回で分析していきます。

この「クオーター制」にするのは、レフトークで話していて、飲水タイム前後で試合の様相が違ってくるというここ1年のサッカーのトレンドに合わせていかないと感じたことにあります。いろいろな天啓が様々な参加者の皆さんからもらえるので本当に助かってます!ありがとうございます!

まだ下記のJFAレフェリングスタンダードを見ていない方は是非ご覧いただけると嬉しいです。

それでは前半の飲水タイムまでの「1st quarter」について分析をしていきます!

それぞれの冒頭に★をつけて重要度を表していますので、目次からジャンプしてみてください!

審判団紹介

ゼロックススーパーカップからはVARが再導入されました。6人の審判団によってゲームが運営されましたので、その審判団について見ていきましょう。

主審 荒木 友輔さん

副審1 渡辺 康太さん

副審2 浜本 祐介さん

第4の審判員 中村 太さん

VAR 木村 博之さん

AVAR 野村 修さん

公式記録

川崎フロンターレ 3-2 ガンバ大阪
得点 川崎 三笘 薫 (29'・32') 小林 悠 (90'+6) 
得点 G大阪  矢島 慎也(60') パトリック(67’)
15SH7
8CK4
13FK7
主審 荒木 友輔 副審1 渡辺 康太 副審2 浜本 祐介 第4の審判員 中村 太 VAR/AVAR 木村 博之 / 野村 修
https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=26074 より作成)

シーン分析

★ 1:10 1stコーナーキックへのマネジメント

この試合最初のコーナーキックをガンバ大阪のコーナーキックのシーンです。荒木友輔さんはゴール前にいる川崎DF47旗手怜央選手とG大阪10倉田秋選手のやり合いを見て、再開を遅らせてマネジメントに行きます。

最初のセットプレーかつ、接触が起こりうる場面でのマネジメントは選手に対して見ていることを実感させ、落ち着きをもたらす「間」を作れる素晴らしいマネジメントだと思います。

やはり、マネジメントのカギは「間」だと感じています。

★4:35 川崎GK1チョン・ソンリョンはハンドか?

スライド2

川崎GK1チョンソンリョン選手がペナルティーエリアのギリギリでボールをキャッチしましたが、出ているように中継を見て感じた方もいるかと思います。

このシーン中継映像からは正解が何だったのか判断できません。レフェリーチームの判断は尊重されるべきかと思います。こういうことが起こると予測しづらい部分ではあるため難しいですが、このシーン正確な判定をできるのは主審しかいません。

副審からはピッチの縦関係の事柄は本当に見づらいため、主審しか縦のラインの判定は正確にできないといえます。「PKのナカソト」と審判業界で言いますが、縦のラインのナカソトは主審しか見れないので、副審に近いサイドでも縦のラインを見に行くのは大切なことだと感じます。

★ 13:49 この試合の1回目のファウル

G大阪5三浦弦太選手⇒川崎9レアンドロ・ダミアン選手(不用意なキッキング)

この試合1stファウルです。川崎が自陣からカウンター気味に攻めようとしたところ、三浦選手がダミアン選手をつぶすような形になりました。接触の程度は不用意(ノーカードのファウル)の程度で妥当だったと感じます。

状況についての観点として大きなチャンスとなる攻撃を阻止したことでイエローカードが出るかという部分があります。ボールを受ける向きが前向きではなかったこと、川崎陣内のセンターサークル付近と低い位置にあったことを考えるとノーカードも妥当な判断です。

ただ、カウンターをつぶす意図のある反則であったため、三浦選手に荒木さんは注意をしています。このマネジメントは不可欠なものだといえます。そして、もう一人マネジメントしなければいけないのがレアンドロ・ダミアン選手です。カードを要求するしぐさをしていたため、少し興奮状態にあるといえると思いますし、気持ちはわかります。

リプレイにされたためマネジメントがどうなったかは見えませんでしたが、話そうとする姿は見えていました。あまり関わりすぎると興奮状態のため難しいかとは思いますが、放っておくよりは話した方がいいかと感じます。

21:46 前半飲水タイム突入

ここまで

両チーム合わせて2度ほど競り合いで他の審判だったらファウルをとる可能性があるシーンもありましたが、カメラの角度や映像の切り替わるタイミング的に競り合いの前段階の部分が見えなかったので、分析不能と判断しました。

ファウルは1回しかなく、ここまでで基準について分析する部分はあまりありませんでした。

試合展開としてはこのクオーターの最初の方はガンバ大阪ペースでしたが、徐々に川崎フロンターレもペースを握り、ポジションにも変化が見えてきました。ポジションについては第5回で丁寧に見ますので少々お待ちください!

本日はお読みいただき、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。


もしよろしけれサポートいただけると幸いです いただいたサポートは、自身の審判活動の用具購入に使わせていただきます。