旅の記録(10)③「福島・宮城・山形(山形編)」(2024/07/29〜08/04)


はじめに

こんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。
この東北旅行もついに終盤。
最後は山形を二日間観光してきました。
↓福島編

↓宮城編


五日目 立石寺と銀山温泉

早起きして山寺駅へ
駅周辺の雰囲気はこんな感じ
大きな石が立っています
ということで、立石寺へ
松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだことで有名なお寺です
ただ奥の院へは8時の開門を待たなければならなかったので、スケジュール的に断念
本殿はこんな感じ
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句碑
汚れがひどく、ギリギリ読めるレベル
近くの山寺芭蕉記念館に向かう途中の階段
五段、七段、五段が繰り返されています
面白い発想です
山寺芭蕉記念館の近くに芭蕉がありました
生で見るのは初めてかも?
まだ開いていないので中には入っていません
その後、電車とバスで銀山温泉へ
バスを降りてすぐの景色はこんな感じ
集落みたいな雰囲気
銀山温泉の景観その一
銀山温泉の景観その二
夜の方が映えそう
銀山温泉の景観その三
山形の印象は虫さんが人懐っこいことです
特にこの黄色いトンボは沢山いて、
どの子も近くにいても平気そうでした
なんなら一緒にランニングした時も笑
山形の一番の印象は、
虫がフレンドリーなことです笑
疏水跡
なんかよくわからんけどすげー
昼食は滝見亭でざるそばをいただきました
この滝を見ながら蕎麦を食べました
旅行をするようになってから気づきましたが、私は結構滝が好きっぽいです
初めて滝をいいなと思ったのは、
白神山地の暗門の滝です
今月末は袋田の滝を訪れる予定ですが、
白糸の滝とか那智の滝も行ってみたいです
バスが来るまで時間に余裕があったので、
近くを散歩
滝も好きだけど、川も好きです
どちらかというと見た目より音が好きです
でもここは川の形がいいなと思いました
斎藤茂吉の句碑ですが、読めませんでした
国文学徒として恥
でも汚れがひどいのも悪いと思います
「夏知らず」と名付けられていました
ここからめちゃめちゃ冷たい風が流れてきて
天然のクーラーでした
マジですごかった
ドラクエ感のある道
銀山の坑道跡に入れました
こんな感じ
ここもめちゃめちゃ涼しい
こんな感じでした
温泉に来たので、ちゃんと入浴
殆どの宿が日帰りをやっていませんでした
今回お世話になったのはここ、瀧見舘
露天風呂が良い感じでした
でも滝は見えませんでした
山形駅に戻って、玉こんにゃく
山形出身の知人にオススメされたので
美味しかったです
でも、からしをつけていないことに
後で気づきました
ハタケスタイルのさくらんぼパフェ
美味しかったけど、1400円はちょっとお高い
さくらんぼの相場がわかりませんが……
時間が余ったので駅近くの
山形県産業科学館へ
子供向けですが、思いの外詳しくて
とても面白くて時間が足りませんでした
特に印象に残ったのは、
白色有機ELの話(山形大の先生が開発)と
メタボローム解析の話、
オワンクラゲのGFPの話、
ペルチェ効果の話などです
あと色んな木の拍子木があって、
栗の木が一番高く澄んだ音で響きました
フーコー振子もありました
これで地球の自転を証明したらしいです
東北では最大とのこと
三階には山形の企業紹介
こちらもかなり詳しくて面白かったです
でも「めっちゃ面白い!」となるブースもあれば、「へーそうなんだー」となるブースもあって、企業の人気が変わりそうだと
思いました笑
もし山形で育っていたら、こういう企業を
目指していたかもしれません
産業科学館が18時閉館だったので、
その後どんどん焼きを食べに行きました
おやつ屋さんというお店です
平日限定という言葉につられて
卵どんどんを注文
普通に美味しかったですが、
味はまあお好み焼きに近いので、
あまりご当地感はありませんでした
というか、どんどん焼きって元々東京とかで流行って、今も各地にあることを
後で調べて知りました
晩御飯は有頂天ラーメンEVOLUTIONで
ゲソ天味噌ラーメン
ゲソとアオサとミソが合っていて
美味しかったです
ご当地感は無いけれど、あまり食べたことのない味だったので良かったです

六日目 蔵王の御釜と山形城跡

山形の最終日
朝からバスで蔵王の刈田山頂へ
バスから降りたらこんな感じ
標高約1700メートルなのでとても涼しかった
これが蔵王の御釜
色がすごい
色は気象条件によって変わるそうですが、
約二時間の滞在では体感できませんでした
雲の影が良い模様を作っています
湖もすごいけど、周りの峻峭な渓谷?も
印象的でした
めちゃめちゃかっこいい
別の角度から
この黒い壁になってる所もかっこいい
道はこんな感じ
結構広くて自由に歩けました
皆が通る所はちょっと歩きやすかったです
御釜と反対側はこんな感じ
高原、と言ってよいのでしょうか
雲がすぐそこにあります
良い感じの看板があったので
ちょうどこの写真の奥に見える山の端
の所まで歩いて行きました
1㌔くらいでしょうか?
まあまあ距離があったので、
トレーニングも兼ねて少し走りました
帰りのバスを待つ間にさくらんぼパフェ
さくらんぼ感はあまり無かったけど、
美味しかったです
駅に戻って、最上義光歴史館へ
最上義光は11代藩主で、
伊達政宗の伯父さんだそうです
また、娘のは豊臣家に嫁ぎましたが、
夫が謀反の罪に問われ、その関係者として
三条河原で処刑されてしまった
悲劇のヒロインだそうです
太閤記で読めるらしいです
また、最上義光は連歌を嗜み、
戦国武将の連歌巻数ランキングで
細川幽斎(141巻)、前田玄以(34巻)に次いで、
三位(33巻)だそうです
細川幽斎が圧倒的過ぎますが笑
書簡の解説
知りませんでした
また、宛名が「山形殿」となっており、
大名同士の書簡では治める土地を苗字のように使うことがあるそうです
この知識は他の所で見つけたら、
「山形で見たやつだ!」となるはずです
山形城跡へ
門の石垣
鶴ヶ城で見た打ち込み接ぎに近いが、
それよりも雑に見えます
確か、元あった石を使って積み直したと
どこかで見たので、昔はどうだったのかわかりませんが……
角の部分は明らかに後世に作られたものです
左右交互に長くなるように積むのは算木積みといって、熊本城にも見られます
と、少しずつ城についての知識も
増えてきているのを実感します
そして歴史などの複雑で長いものよりも、
単発で確認できる知識の方が覚えやすいです
歴史もしっかり流れを掴めたら
面白いのでしょうけれど、
そこに辿り着くにはまだまだ勉強不足です
最上義光像
馬が二本足で立っているのはすごい技術、
というのを前日産業科学館で知りました
前足を上げている姿はかっこよくて、
武将の像ランキングでいつも上位に入るらしいです
さらに中の方へ進みます
そういえば山形城はめちゃめちゃ広く、
国内トップレベルの広さを誇ったのだとか
堀は綺麗な緑色でした笑
縄文の女神が所蔵されている山形県立博物館
ただ誠に残念なことに現在ちょうど
他館貸出中だったので、スルーしました
また機会があれば訪れたいです
山形市立郷土館
迎賓館のような外観ですが、
病院だったそうです
中庭的なものもありました
この庭をぐるっと囲う形で、
廊下と部屋がありました
各部屋には色んな展示がありましたが、
どれも医療関係なので
正直よくわかりませんでした
展示はよくわからなかったものの、
建築は不思議な形で面白かったです
この螺旋階段は登れませんでしたが、
素敵な装飾が施されています
別の階段ですが、これが面白かったです
見るからに不思議な形です
そして奥の階段の下に扉が見えます
近くにいた人が「ハリー・ポッターのハリーの部屋!」と言っていて、
確かに〜と思いました
駅近くの霞城セントラル(産業科学館と同じ建物)に戻って、ワイン飲み比べ
金渓ワイン佐藤ぶどう酒、月山ワイナリー、あともう一つどこか笑
ワインの銘柄はメモし忘れました
どれも美味しかったです
500円でこのカップ三杯分
でん六豆は別途120円で買いました
でん六豆が思いの外美味しかったので、
お土産に買いたかったのですが、
小分けのものが見つからなくて諦めました
少し時間が余ったので余ったので、
再び産業科学館へ
自転車を漕いでポンプに水を送る?みたいな
遊びがあったので、本気でやってみました
見事13位にランクインして、
「カリピスト」という名を刻みました
子供向けなので小さくて漕ぎにくかったですが、最初から立ち漕ぎをしていたらもう少し上を目指せたかもしれません
その後、そば処庄司で相盛板天そば
天ぷらの衣が軽かったのが良かったです
駅前に戻って、スタバで夜行バスまでの
時間を潰しました
このケーキはちょっと無駄遣いだったかも?
ほうじ茶ラテは美味しかったです
22時閉店まで粘り、
夜行バスで東京へ向かいました

七日目 帰途

朝5時半頃に夜行バスに到着、そのまますぐに電車に乗って家に帰りました。
お昼過ぎに帰宅。
こうして一週間に亘る東北旅行は幕を閉じたのでした。

出来事まとめ

後で振り返りやすいように、今回の旅行の主な出来事を箇条書きしておきます。

一日目
・白河ラーメン
二日目
・喜多方ラーメン
・あかつき桃ジュース
・野口英世青春館
・馬刺し
・鶴ヶ城(野面積み、穴太積み、打ち込み接ぎ、切り込み接ぎ、白虎隊)
・活ホヤ刺身、ほやほやほや卵
三日目
・カメイアリーナ仙台
・大崎八幡宮
・仙台大観音
・牛タン専門店司
・瑞鳳殿
・青葉城跡
・ずんだシェイク
・仙台市博物館
・村上屋餅店のずんだ餅
・阿部蒲鉾のひょうたん揚げ
・旨味太助の牛タン
四日目
・松島
・震災遺構仙台市立荒浜小学校
・名取市震災伝承館
・赤貝の刺身
・伊達の牛タンの極上芯たん、極厚芯たん
・カズノリイケダのスペキュロス、マカロン(カシス、アプリコ)、モニカベルッチ
・白謙の笹かまぼこ
・萩の月
五日目
・立石寺
・銀山温泉(瀧見舘)
・滝見亭のざるそば
・夏知らず
・玉こんにゃく
・さくらんぼパフェ
・山形県産業科学館(フーコー振子、白色有機EL、メタボローム解析、ペルチェ効果、オワンクラゲのGFP、栗の拍子木)
・有頂天ラーメンEVOLUTIONのゲソ天味噌ラーメン
六日目
・蔵王の御釜
・さくらんぼアイス
・最上義光歴史館
・山形城跡
・山形市立郷土館
・ワイン飲み比べ
・でん六豆
・そば処庄司屋の相盛板天そば

七日目
※移動のみ

旅費まとめ

いつも通り、旅費をまとめてみました。
合計79833円。観光したのは実質5日間なので5で割ると、1日当たり16000円弱。まあこんなもんですね。8万円の出費は正直痛いですが、まあ旅行でケチったらむしろ機会損失なので。
強いて言えばジュースを水にしたら数百円浮いたかな?

合計79833円
〈宿泊費〉16460
・一日目2900
・二日目2800
・三日目2800
・四日目3980
・五日目3980


〈交通費〉24531
・一日目18きっぷ2410
・二日目
18きっぷ2410
・三日目
仙台駅→太子堂駅189
富沢駅→仙台駅310
東北福祉大前駅→仙台駅199
・四日目
青春18きっぷ2410
バス1日乗車券500
・五日目
山形駅→山寺駅242
山寺駅→大石田駅770
大石田駅→山形駅680
大石田駅→銀山温泉1000
銀山温泉→大石田駅1000
・六日目
山形駅→刈田山頂2250
刈田山頂→山形駅2250
山形駅→東京駅夜行バス5500
・七日目
青春18きっぷ2410

〈食費〉31718
・一日目1131
カロリーメイト181
白河ラーメン750
水200

・二日目8326
喜多方ラーメン1100
野口英世青春館の珈琲770
迎賓館の馬刺し等1980
活きホヤ刺身等3746
桃ジュース410
水等320

・三日目6958
カロリーメイト181
牛タン(司)2900
牛タン(旨味太助)1900
ずんだ餅(村上屋餅店)790
ジュース170
ずんだシェイク400
オロナミンC130
ポカリ187
ひょうたん揚げ300

・四日目7260
カロリーメイト181
牛タン(伊達の牛タン)3870
カズノリイケダ1960
笹かまぼこ216
赤貝刺身600
萩の月166
水117
ポカリ150

・五日目4261
カロリーメイト181
滝見亭のざるそば1100
さくらんぼパフェ1400
どんどん焼き480
有頂天のゲソ天味噌ラーメン1100

・六日目3731
カロリーメイト181
さくらんぼアイス400
ワイン飲み比べ500
でん六豆120
庄司屋相盛板天そば2400
水130

・七日目181
カロリーメイト181

〈入館料等〉4420
・一日目0
・二日目920
野口英世青春館200
鶴ヶ城と麟閣520
新選組記念館200
・三日目2300
仙台市博物館460
仙台城資料館770
瑞鳳殿570
仙台大観音500
・四日目0
・五日目1200
銀山温泉瀧見舘1200
・六日目0
・七日目0

〈お土産代〉2574
プリッツずんだ味とずんだオレ1710
カロリーメイト864

おわりに

一週間にわたる旅が終わりました。
しかし人生という名の旅はまだまだ続くのです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?