見出し画像

高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで 高校数学でわかるシリーズ (ブルーバックス)

高校数学でわかる複素関数 を読みました。

人生で何気なく複素数を、光学・電子回路・フーリエ変換などで使っておりましたが、物理系の論文を読む過程で、グリーン関数に出会い、複素積分をまともに考える必要がある時に、初めて複素関数という分野を知り、勉強をしてみました。

コーシー積分や留数定理など数学的に美しい内容を学ぶことができたので、満足です。

複素関数を平易に学ぶとっかかりとしては素晴らしいと思います。

電気で出てくるラプラス方程式の成り立ちが、複素関数の微分から来ているのを初めて知って、少しほっこりしました。