見出し画像

ドライアイって地味に辛いよね~

スマートフォン使用全盛のこのご時世、ドライアイで悩まれているのは若い方でも多いのではないでしょうか。
筆者は仕事でパソコン画面とにらめっこするようになってからいつの間にかドライアイになってしまいました。

就職してからは一日中パソコンを使い、帰宅後も当時はスマホが存在していなかった為パソコンで長時間ネットサーフィンする事が常態化していました。そのうち目の渇きを感じ始め、職場にはドラッグストアで購入した市販の目薬を持参してこまめに点眼したり、ブルーベリーのサプリメントを飲んだり、帰宅後蒸しタオルで目を温めるなど目に良さそうな事を色々したのですが全く効き目がありませんでした。
それどころか起床時の目の渇きがひどくなり、起床直後にまず点眼しないと目を開けられない、と言うほどドライアイが進んでしまいました。

さすがにこのままではまずいと思い眼科を受診し、ばっちりドライアイだと診断されドライアイ専用の点眼薬「ジクアス」を処方され現在に至ります。
ちなみに医師に「ドライアイは一度なったら完治する事はないのか」と聞いたのですが、はっきり答えられないようです。どうやらドライアイとは長いお付き合いになるようです。とほほ。

ところでドライアイ専用点眼薬の「ジクアス」、もう数年使っていますが、感想は「さすが医院の目薬は効き目が違う」という事です。
市販薬でドライアイに効きそうな目薬は片っ端から試しましたがどれも効きませんでした。その点ジクアスは、即効性はないもののドライアイがましになった感じがします。実際、現在は起床時のひどい目の渇きはかなり解消されました。

ただジクアスの難点は「目の調子が悪い時は結構しみる」という事です。
恐らく、目を酷使して目の渇きが一時的にひどくなっている時だと思うのですが、例えば夜中までスマホを使った次の日は不安になるほどかなりしみます。
あまりに痛い場合は処方された医院に相談した方が良いですが、けっこうしみますので心づもりはしておいてください。

普段から眼がしばしばする、目が乾燥している感じがする、起床時目が乾いていて開けるのが辛いという方、また市販の目薬を使っているが一向に目の乾きが良くならないと思ている方、一度ドライアイを疑って眼科に行かれる事、そしてドライアイを診断されたらジクアスを試される事をお勧めします。
眼の乾燥がひどい場合は、一日の点眼回数を増やせないか医師に確認してみてください。筆者は1日6回点眼OKと言われました。また、就寝前に点眼すると翌日の起床時ドライアイが多少改善されますのでお勧めです。
※目薬によって就寝前の点眼がだめなものもあるのでご注意ください。ジクアスは薬剤師の方に確認しましたが就寝前の点眼OKとの事です。

ちなみに筆者はドライアイがひどくあまり効果はありませんでしたが、目に蒸しタオルをあてる方法は、目のコリや疲れを取り、目の乾きも若干おさまりますので、目を酷使した後にお勧めです。就寝前にすると特に気持ちが良いですよ。

余談ですが、他に筆者は健康対策としてウォーキングも地味に頑張っています。それでおすすめはドコモのdヘルスケア。当日の歩数目標をクリアすると抽選でdポイントがもらえるのでやる気も出ます。

有料版、無料版共に体験しましたが、有料版は抽選で当たるポイント数が多いこと、多数ポイントがもらえるチャンスのあるイベントに参加できること、そして筆者が加入している時にはありませんでしたが、新たに医師に相談できる機能もある事がメリットです。現在無料版を使っていますが、医師に聞きたい事が出てきたら有料版に戻ろうかと考えています。使用料は月額330円なので無理せず継続できるのもポイントが高いです。
ちなみに現在、初回なら有料版に申し込むと31日間は無料で使えるので31日間とりあえず体験して解約するのもありですよね。筆者は歩くモチベーションを保つためそのまま継続しましたが、そういう使い方もありです。

無料版はハズレは多いものの、たまに1ポイント当たるのでお試しでどういうアプリか体験したい方は無料版をどうぞ。ずっと無料版を使っていてもある日突然有料になってた、なんて事はない(筆者が実際無料版を現在使っています)ので安心して使えますよ。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?