あまみさな

紆余曲折ありまして、もう久しく療育の現場に身を置いています。現場で出会った子どもたちやその家族とのエピソード、親御さんによく聞かれる質問や私なりの解答などをつれづれなるままに書き留めたいと思います。

あまみさな

紆余曲折ありまして、もう久しく療育の現場に身を置いています。現場で出会った子どもたちやその家族とのエピソード、親御さんによく聞かれる質問や私なりの解答などをつれづれなるままに書き留めたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

療育、やってます

 はじめまして。  紆余曲折ありまして、かなり前から療育の現場で奮闘中。紆余曲折のいきさつもおいおい書いていきたいと思います。  障害があると言っても、子どもたちは皆それぞれ個性的でとってもカラフル。黒でもなく、白でもなく、もちろんグレーでもない。  現場で感じるあれやこれや、親御さんたちによく聞かれる質問の内容、私なりの答え、、、などなど、つれづれなるままに書いていく所存。  もし、自分の子どもが発達障害だったら? 自閉症スペクトラムって? 視覚支援ってよく聞くけど、実

    • 絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」

       先日、島根県出雲市で開かれたwomanhouse(ウーマンハウス)さん主催のイベント「女性の生き方を考える」というイベントに参加して来ました。  午前中は「数秘術」のワークショップ。  自分の生年月日の中の日にちだけを足したり、西暦から全てを足したりして出てくる数字が不思議なくらい自分を言い当てていて、驚いたりワクワクしたり。  来年に向けての手放しや決意がさらっと書き出せたのは講師のカナさんの確かな知識とお人柄のおかげ。隣に座った人ともすっかり打ち解けられたワークショッ

      • ビジョントレーニングワークショップ開催します❗️

         来月、神奈川県の川崎市でビジョントレーニングについての勉強会があります。 #日時の詳細は最後に  日常生活の中で、学校で、我が子に、もしくは担当するクラスのお子さんにこんな困り感はありませんか? ・落ち着きがなくていつも先生に怒られている ・すぐに高いところに登りたがって危なっかしい ・姿勢が悪くてだらけているように見える ・ちょっとの事で大げさに驚いたり怖がったりする ・教科書を読んだり、黒板に集中すべき時に、よそ見ばっかりしている 、、、  こんな行動はふざけている、

        • 運動会、お疲れ様でした

           秋の運動会シーズンがそろそろ終わる頃でしょうか? 私のクライアントのお子さんたちも運動会が終わって、すこしホッとした様子。 #行事って緊張するよね  毎年保護者の方からいろんな報告を受けます。 今年の嬉しい結果トップ3! 1つ目。 「ビデオで踊る姿を撮影しようと思っても、みんなに紛れて全然探せなかったんです!」  これのどこが嬉しい報告かって?わかる人にはわかる、、、はず。  運動会に限らず大勢の人が集まる場面で、発達ゆっくりちゃんは目立つことが多いのです。みんながじっ

        • 固定された記事

        療育、やってます

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          39,054本
        • おススメの本や映画や漫画など
          7本
        • スマホとかタブレットとか
          3本
        • 視覚支援カードを使ってみませんか?
          12本
        • フレー!フレー!エールを送ろう♪
          17本
        • 感覚過敏のいろはにほへと
          9本

        記事

          お腹をふにゃふにゃにすると怒れないんだって!?

           お腹には癇癪のツボがあるんだよ〜って教えてくださったのが、療育整体で有名な松島眞一先生。  おへその指一本分右側を、人差し指で優しくグリグリマッサージ。おへそと左腰骨の高い部分を結んだ線の丁度真ん中らへんを、人差し指で優しくグリグリマッサージ。  グリグリを嫌がったら、湯たんぽ2、3分温めるだけでも良い(長くても5分以内)、とのこと。  特に腰骨とおへそを結んだ真ん中にあるツボは「戻り癇癪」に効くらしい(戻り癇癪とは、いったん怒りが収まったのにまた後から思い出して前と同

          お腹をふにゃふにゃにすると怒れないんだって!?

          「良い子」とかどうでもいい

           「君は本当は良い子なんだよ」  これは「窓際のトットちゃん」に出てくるトモエ学園の小林校長先生がトットちゃんにかけた言葉です。とても素敵な言葉です。  ネットで調べてみてもこの言葉は賞賛の嵐。でも私は使い方がとても難しい言葉だと思っています。 #多分小林先生だから上手に使えたのだと思う #これ書いたら怒られそう、、、と思いながらそれでも書く 「あなたは本当は仕事の出来る人ですよ」 こう言われて嬉しいですか?私は全然嬉しくないのです。生来のあまのじゃくのせいでしょうか?  

          「良い子」とかどうでもいい

          なんでもやってみなくては 〜脳が先か、身体が先か part2〜

           ご訪問ありがとうございます。はじめまして、の方はこちら↓もどうぞ。  療育の世界にいると、様々な情報が耳に入ってきます。   発達障害に効く鍼灸院があるとか、頭(脳)に電気を流す治療法がある、はたまた沢山歩くことで機能を改善するとか、発達に非常に詳しい歯医者さんの話なども。  私は以前、身体にアプローチする、または身体の外側から働きかけるやり方には懐疑的だった時がありました。  それでも、身体と脳の関係や成り立ち、進化を学んでいくと 「あれ?!もしかして身体へのアプロー

          なんでもやってみなくては 〜脳が先か、身体が先か part2〜

          脳が先か、身体が先か

           ご訪問ありがとうございます。はじめまして、の方はこちら↓もどうぞ。  私たちの行動や感情は「脳」に支配されていると考えがちですが、意外とそうではないかもよ、のお話。  進化論的には生物ははじめ「脳」を持っていなかったそうです。 海の中でゆらゆらと、意思もなくただ水の流れに身を任せるだけの「命」だったものが、そのゆらゆらした動きを記憶しようとして「脳」が生まれます。  ゆらゆらを記憶すると、今度は背骨、脊髄が発達してきます。 魚類の誕生です。  魚は背骨を左右に動かし、前

          脳が先か、身体が先か

          ビジョントレーニングの勉強会やります

           ご訪問ありがとうございます。新しい投稿はかなり久しぶり。 またまた告知です。 #しかも結構ギリギリ  来月、川崎市の新百合ヶ丘でビジョントレーニングの勉強会を開きます。1回目は講習、2回目は親子体験会を行う予定です。  実際のトレーニングではどんなことをやっているのかをぜひ体験してみてください。  思っているより目は動くかもしれません。はたまた想像以上に体はいうことをきかないかも。  ビジョントレーニングの良いところは 「やり続ければ、誰でも出来るようになる」ところ。

          ビジョントレーニングの勉強会やります

          告知‼️

           ご訪問ありがとうございます。 緊急告知です。 #宣伝、とも言う  時々noteでも紹介しているビジョントレーニングの初級講座が、東京新宿で開催される事となりました。  わずかではありますが、まだ残席あるようです。 ご興味ありましたら、2月23日にぜひ新宿でお会いしたいです。  コロナで自宅待機が続いていたときに、 「コロナが明けたときに、療育の現場で活かせる知識を今少しでも多く身につけておきたい」 そう思って、支援に役立ちそうな講義をいくつか受けていた中の1つがこの『ビ

          おっ○いに手が伸びてきた話 

           ご訪問ありがとうございます。はじめまして、の方はこちら↓もどうぞ。   なんだか意味深なタイトルを付けてしまいました。 大真面目な話なのですが。  私の体型は一言でいうと 「薄っぺらい」 です。 #いきなり何を言い出すかと思えば  少年のようなうっすーい体つきで、これも若い時ならば多少の可愛らしさもありますが、ある程度年を重ねてくると貧相でしかなく、鶏ガラのような首筋に一喜一憂しております。  そんな私の胸元にすーっと手が伸びてきた、という話。痴漢じゃないですよ、小

          おっ○いに手が伸びてきた話 

          今、何が必要か

           一年の始まりに重すぎる災害が起こりました。 『令和6年能登半島地震』  職業柄か、まず考えてしまうのが障害を持つ子どもたちとその家族はどうしているんだろう?という事。  以前、非常事態に命を守ることを最優先できない子ども(大人も)がいることを書きました。  頻回に大きな揺れを感じたら、大人だってパニックになります。子どもなら、ましてや障害を持つ子どもたちの恐怖はいかほどだろうと胸が痛みます。  いつもと同じ日常が何よりの安心感につながる彼らにとって、避難所での生活は恐

          今、何が必要か

          今頃どうしているかな

           ご訪問ありがとうございます。はじめまして、の方はこちら↓もどうぞ。  以前わたしが受け持っていた子に知的な障害のまったくない子がいました。 #むしろ賢い  おしゃべりもとても上手で不器用さもみられない。多動傾向もありません。一見、どこに発達に関しての凸凹があるのかな?と思うけれど、保育園では毎年クラス替えのたびにパニック。一週間くらい新しいクラスに入れないので自閉的な傾向があるのは知ってました。大きな行事も苦手。ただ、これらは多分あらかじめスケジュールを用意して(簡単な

          今頃どうしているかな

          あえて、ネガティブを推してみた

           ご訪問ありがとうございます。  療育の世界で仕事をしており、最近はビジョントレーナーとしても活動しています。  こちら↓。  私は基本ポジティブな人間です。失敗や間違いもすぐに忘れて立ち直ります。周りは大変かもしれませんが、お構いなしに本人は笑っているので、たまに怒られます。 #たまにじゃないな。しょっちゅう怒られてるな  いろんなメディアで「ネガティブ」はバッシングされている印象。  落ち込んでいても何も変わらないとか、ため息を付くと幸せが逃げる、とか、、、。言葉は「

          あえて、ネガティブを推してみた

          いざ、運動会!

           ご訪問ありがとうございます。はじめまして、の方はこちら↓もどうぞ。  運動会の季節ですね。コロナ中は運動会が中止になったり縮小されたりしましたが、今年はやっとコロナ前の規模で開催する園や小学校も多いみたいです。  さてさて、いつもと違う雰囲気が苦手な発達凸凹ちゃんにとって、沢山の人達が見に来る運動会はちょっとハードルが高い、、、かも。  いつもと違う雰囲気に刺激されていつもよりハイテンションになってしまう子もいるかな。 お父さんお母さんにしてみたら、かけっこやダンスで

          いざ、運動会!

          子どもだって怒られたくないはず

           ご訪問ありがとうございます。はじめまして、の方はこちら↓もどうぞ。    中学生や高校生の頃 『あぁ、これはわざと相手(先生)を怒らせようとしてこういう態度をとってるな』 と思うクラスメイトがいた。反抗的な態度、目つき、わざと机を揺らしたり、筆箱を音を立てて落としたり、、、。  大人に反抗したくてたまらない時期ってあるのだと思う。いわゆる思春期。 #私もかなり生意気でした  が、未就学児、小学校低学年で「わざと怒らせる」ってあるかな?ない、、、よね。ないと思う。  それ

          子どもだって怒られたくないはず