見出し画像

ガラガラの機内、ノリノリのCAさん

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしているアランアミです。

昨日の編み物🧶

写真を撮り忘れましたが、編めています。
夏用の帽子はプリム(つば)の部分に突入しました。
完成間近です。

今日はマレーシアに遊びに行ったときに出会った陽気なCAのお兄ちゃんのお話しです。

前回の記事でマレーシアの教育移住されている野本響子さんの『日本人は「やめる練習」がたりていない』を読んだよという話をしました。

私は大学時代に1度だけマレーシアに行ったことがあります。

ベトナムに行くの?ならマレーシアにも来るよね!

大学生の春休みは長い。
私はその年の春休みはベトナムに行くことにしていて、サークルの仲間と色々計画を立てていた。

その話を聞いたマレーシア人の留学生が

「ベトナムまで来るのにマレーシアに来ないなんて信じられない!
さあ、チケットを取ろう。マレーシアに来たらうちに泊まればいい!」

と誘ってくれたので、ベトナム滞在中の日程を中抜けしてマレーシアにも遊びに行くことにしました。

初めてのAirAsia

大学のパソコンを使って友人と一緒にチケットを取ることにしました。
ベトナムーマレーシア間のフライトって絶対に日本人乗っていないだろうなと思いながらチケットを取得。
初めての格安航空会社の利用にドキドキ。
そもそもこの時の渡航で海外旅行は人生2回目。
旅行も慣れていないし、英語も大してできないし、ちゃんとたどり着けるのだろうか。
ベトナムの空港まではベトナム人の友達を含むサークルの仲間が送ってくれるし、マレーシアについてからも空港まで友達が迎えに来てくれることになっていたので、空港内と飛行機内で問題がなければ大丈夫。

ねえ、Facebookやってる?

そんな私の小さな冒険はガラガラの飛行機の客室が舞台となりました。
お客さんが私を含めて2、3人しかいなかった。

ほっとしたような、逆に不安になったような。
まあ、とりあえず飛行機に乗れたしあとは何とかなるだろう。と離陸を待っていました。

ホーチミンにあるタンソンニャット国際空港は市街地のすぐ近くにあるので離陸直後に地上を見ると夜なら色とりどりのネオンが輝いていて面白い。
ピンクとか緑とかの色は日本の空港を利用したときは見なかったなー・・・と思っているうちに上空へ。

乗客も少ないし、LCCなので機内食などのサービスは別料金。
そうなるとCAさんは暇だったようです。

その結果、CAさんがやたらと話しかけてくる。

何しにマレーシアに行くの?とか
ベトナムで何してたの?とかそんな話をしてた気がします。
こんなところで突然の英会話レッスン。

そして不意に「Facebookやってる?」と聞かれたのです。

当時はまだ日本ではFacebookをやっている人は少なく認知度も高くなかったと思います。今から10年以上前の話だし。

私も留学生から話は聞いていたけどアカウントは作っていませんでした。

Facebookやってないよーと答えると、ぜひ始めるといい!これはとても便利なコンテンツだと彼は力説していました。

そんな感じでお喋りを楽しんでいると飛行機はマレーシアへ上陸。
「Welcome to Malaysia!」
と歓迎してもらいました。



海外に出ると自分が常識だと思っていた枠が簡単に外れるのが面白い。

お客さんがほとんどいないから仕事がない。
だからお喋りを楽しもうって発想は日本に暮らしているとなかなかないかも。
お客さんがいてもいなくても仕事中は仕事以外のことはしてはいけないという暗黙の了解があるような気がする。

ああ。旅に出たいな。


ではでは、良い1日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?