見出し画像

子猫と過ごす冬休み

今まで、猫と生活してきて子猫だからといって、特に冬休みを過ごすことに変化はありませんでした。ただ、今の子猫、杉に出会うまで。

良くしゃべる子猫とは

杉はよくしゃべる。うーとかあーとか日本語になってるわけではないけど、不満や喜びを声に出してくる。大掃除の中でも「僕は構ってほしい」となると色んなものが倒れる音とともにあーうーと聞こえてくる。

猫は野生ではなかない生き物なんです。鳴かないはずの猫が鳴くとき、それはイエネコと呼ばれる生き物に進化した形なんです。少しにゃーとなくのと違って、さらに進化したのか!?

やんちゃに育つことの意味

すぎくんは口で物を加えるのがとってもお上手。ねずみのおもちゃに反応するだけでなく、おもちゃをわざわざ持ってきて、遊んでーとの主張が激しい。大掃除中もマイペース。お正月用に行けた生花もたまにくわえていきます。

剣山にさしてあるお花があっちこっち向いてたり、抜いて廊下に転がってたり。やんちゃさんです。やんちゃだからこそ、見てて幸せになります。だって自由な子を育てたいってすごく思ったから。人の目ばかり気にする子になるよりも、自由に好きな事をして笑顔になってる猫の方が見てて幸せ。

人とも共通する面白さですよね。環境によって性格って全然変わる。環境を整えてやることで、自己主張の仕方やマインドセットは違ってきます。同じ猫だからといって、その都度都度で自分の接し方が違ったせいで、4にゃんの性格は違うなと感慨もひとしおです。

新年を迎えて

笑顔が絶えないお正月になりました。どんなに真面目におとなしく過ごしていても、がらがらがっしゃんといった音の後にひょこっと顔を出すおしゃまな子猫。笑顔ですごすお正月は本当にいいものですね。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,666件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?