見出し画像

【2】<病気じゃないけど原因不明>より、<病気だとしても痛みの理由>を知りたい。

ネットで調べていくうちに、これなんじゃないか?といういくつかの症状に出会いました。

◆最初に疑ったのは、「へバーテン結節」◆

指の第一関節が曲がったり腫れたりする疾患で、原因は不明だそうです。
女性に多く、タレントでハワイアンキルト作家でもあるキャシー中島さんも、長年苦しめられてきた病気です。

キャシーさんと同様に、私も最初に症状が現れたのが右手の小指、そしてそのすぐ後に右手の薬指でしたので、余計にこれかもしれない と感じました。


◆次に疑ったのは「ブシャール結節」◆

へバーテン結節と同じように、関節が変形したり痛みが出たりしますが、へバーテンが第一関節に症状が出るところ、ブシャールの場合は第二関節に症状が出ます。

私の場合、主に第一関節の腫れと痛みでしたが、時間が経つにつれ、第二関節にも痛みが出ていました。
また、前投稿にも書きましたが、いつ頃からか指の動きが悪く、伸ばしたり曲げたりに難があり、第一関節・第二関節ともに症状があったことで、もしかしたら…と思ったのです。

◆旦那が疑ったのは「糖尿病」◆

糖尿病になりやすい人

1)糖尿病になりやすい人は運動不足
2)糖尿病になる人は肥満体質が多い
3)ストレスが多いと糖尿病になりやすい
4)40歳以上である
5)ステロイドを長年使っている人
6)妊娠中である
7)家族・親族に糖尿病の人がいる
8)たばこを吸う人
9)血液型がB型

<<引用>>FUNCUBE 糖尿病になりやすい人の特徴9選

運動不足→はい、慢性的。
肥満体質→7年前に太り始め、15㎏増。体質かというと違うかも。
ストレス→仕事でのストレスがあり退職。10年続く慢性的な寝不足。
40歳以上→はい。
ステロイド→無し。
妊娠中→無し。
家族に糖尿病→母が一時期糖尿病予備軍で投薬。
たばこ→吸いません。
B型→違います。

糖尿病だとしてもおかしくない現状です。
足の指の付け根に痛みがあって、歩くことも靴を履くことも辛かったのもあって、旦那は疑っていました。

◆「リウマチ」の可能性も?◆

指が腫れていることから痛みにも気づいたので、へバーテンやブシャールではないかと思いましたが、考えてみると、手首や膝などにも痛みがあります。常時ではないですが、力を入れたときなどには痛くなりがちです。

朝起きた時の手指のこわばりや、全身のだるさ、強い眠気…

リウマチの大きな症状ですが、私にもありました。
ただ、更年期にも起こりがちな共通する不調でもあるような気がします。

リウマチは高齢者の病のイメージでしたが、若い人でも大変な思いをしている場合がわりとあることを、友人達からも聞きました。

◆皮膚の病気なのに関節が?「乾癬性関節炎」◆

これは本当に驚いたのですが、乾癬という皮膚の病気にかかっていることでも、関節に問題が起きるのだそう。

最近では、この乾癬という病もだいぶ認知されてきたように思います。
私が知ったのは、今から数年前。
モデルの道端アンジェリカさんが公表されて、モデルさんなのに皮膚病とは大変だなぁ

…ん?ところで乾癬って?

と思ったのがきっかけでした。
検索してみると意外と悩まされている方が多く、有名人の方の名前もいくつもあがっていました。
そして目に入る患部の画像。

…あれ?もしかして…

そう、私の足に全くソックリな皮膚の症状が、もう20年以上あるのです。
何回か病院を変えては診てもらったものの、原因が分からないどころか病名も付かず、ステロイドを処方されるだけで良くなることはなく、10年前に諦めて放置していました。

それがまさか、こんな形でソックリな症状に出会うとは思ってもみませんでした。インターネットの普及のおかげです。

そして、この乾癬が関節炎の合併症を引き起こす場合があることを、今回知りました。
手指に乾癬が出ているからそのカ所に関節の炎症が起きる ということではなさそうで、まったく違った場所に起こることもあるようです。

こんな風に一人調べている間も痛みが治まることはなく3週間が過ぎ、病院嫌いの私にしては、短期間で受診を決めたのでした。

素人の憶測でこれだと決めつけるのは間違っているとは思いますが、お医者さんにかかる前のある程度の予備知識は必要だな と、今回ものすごく感じることになりました。


<続く>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?