見出し画像

♪ - 告知 - 少しの間更新をお休みします

♪お見事!
 

(6/19/2023アップの拙記事・こちらを先にご一読ください)
 

ラベルが変更されていました。
うっしゃ!


( ^-^ ) b 迅速確実な対応に拍手を!


- - - - - - - - - -

 
 今月中旬あたりから、同サイト内における状況を静観から自問自答。 
その結果として、今編表題の結論に至りました。
 
☆ ほんの少しの期間、ブレイクタイムを頂戴します。
 
(誓って)なんらかのトラブルが生じたわけではありません。
そのようなリスクや負の状況その他、一切感知していません。
 
☆ 野生の "それ" などとは申せぬ & 申さぬ、初老(手前)の直感。
 
この日本語が、私が思いつくなか、最も適切かと判断しています。
   

距離感 頻度 これらの見直し作業を このタイミングで

 
過去記事をランダムに読み返していただけたりすると、感謝感激です!
 
☆ note なる空間に、呼吸と距離感を合わせ直す必要があるようです。
  
これでは漠然としているので、補足が必要ですね。
  

我がラッキーカラーで統一された、真新しいラーメン店に遭遇。
ここは新規開拓と、迷わず入ってみました。
ここからの物語、どう展開したかな?

  
直近の己が頭の中を、端的に綴ったつもりです。
 
☆ ブログネタの新たなストックが無理なく止まらず、我が記録と記憶から溢れ返ってしまう状態。
 
特別なイベントなどなくとも、今この瞬間の何らかをその場でテーマに、文章に落とし込めます。
(※あくまで私が100%自由に綴る、ブログ記事のお話です)
 
( ^o^ ) 才能云々ではなく、そんな毎日を生きられていることに感謝です。
 

車は興味皆無も、この名車中の名車走っています。
ワカランけれど、無条件に心が躍りますね。


しかしながらストックが増え続けるばかりの結果、せっかくのネタでゴミ屋敷なる、最悪の展開もゼロとはいえません。

ブログの話題と鮮度は切っても切り離せない、と考えます。

冷蔵庫の奥で変色したまま気づかれない食材となるリスクが、常に背中合わせなのが、日々の喜怒哀楽(=体験に基づく記憶)だと考えます。

自分が楽しかった話題は、一刻も早く、より多くの方々に伝えたい・聞いていただきたいと思うのは、誰もが一緒でしょう。

一方で瞬時に消し去りたいような記憶が、ドライに綴れば『飯の種』になるであろう現実からも、目を背けることはできません。
 
これで喰って生きている以上、食材 = 執筆ネタ = 己が生命線。

書き仕事用にストック / ブログでお披露目、どちらに用いるかはさておき、私にとっては大変重要なポイントです。
 

せっかち(?)な夏。
今年もまた、同じ場所で見つけました。


ブログ開始から通算15年、他の発信先でもこれまで、同様の期間を複数回設けてきました。

中数週間で再開もあれば、3ヵ月以上お休みしたこともあったような。

今回またしても、自身にとってより適正な立ち位置を再確認すべき、との判断です。
 


こちらの発信責任者として、サイト管理を放置することはございません。

定期的にチェックからの必要な対応、続けてまいります。
   

6/24 (SAT) の日没。
少しずつながら、上手に撮れるようになってきた未満?


ご一読ありがとうございます & しばし失礼します。

 ( b ^-^ ) ほどなく “しれ~っ” と、更新再開するかと思います。

 
6/25/2023 (SUN)
或 頁生(ある ぺじお)
 
 
#165 / 5259.

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#今こんな気分

75,246件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?