見出し画像

重いBlog② | 退職の決断 | 上司との話 | 頑固さと覚悟

このnoteの続きがどうなったかというと、異動の件にどうしても自分なりの意義を見出せなかったわたしは退職・転職することを決めた。上司にも話した。そして「今ぜったいにやめないほうがいい」と引き止められているのが今の状況。

今ぜったいにやめないほうがいい、と言ってくる上司たちからの話はこんな感じの内容(ざっくりだし前後の脈絡がなくてわかりにくい部分もあるかもしれないけれど自分用のメモの意味も込めて書き留めます)

・いまもう一度踏ん張って、異動をして新しい業務に向き合いながら、仕事の楽しさややりがいを感じてほしい。それを感じてから転職活動をしてほしい
・↑で言っていることも踏まえて、転職活動をするのは止めないし、異動先で働きながら次すすみたい会社が出てきたらそこを受けてもらうのは構わない
・ネガティブな状態で転職活動をしてもうまくいかない
・わたし自身にも、気持ちよく前向きな感情で退職してほしいし、周りの人も応援する気持ちで送り出したい。今の状態だとそうならないから残るべき
・別の部署を経験してスキルを積んでから転職活動をしたほうがぜったいに良い転職先につながる
・会社が(わたしのためを思って)選択肢として出している異動という話を一度受け入れて、わたし自身も周りの人も前向きな気持ちで退職する形のほうが今後のわたしのためにもなるはずだし、これまでお世話になった会社や周りの人への感謝を表す方法の1つ

わたしの解釈も含みながらの言葉選びになってしまっているから伝わりきらないかもしれないけど、この1週間近くで発生した会話はこんな感じ。

書き出してみたけど、正直全く理解できない。なぜここまでして引き止められているのかがわからなすぎる。

「あなたのためを思って」「おせっかいかもしれないけど」という言葉を使われながら、面談などで伝えられている内容たち。ここまで考えてくれてありがたいと思わないわけではないけれど、わたしの気持ちはまったく聞き入れてもらえていないように感じてしまうのが今の心境。

正直、わたし自身はネガティブな退職だと全然思っていない。11月〜年末のタイミングはたしかに気持ちがすり減っていて、あのタイミングで退職や転職をすることは最良の判断ではなかったと思う。でもそこから数ヶ月、自分なりに仕事に向き合いながらペースを取り戻してきたし、どうやって働いていきたいか、生きていきたいかを考えながら自分との対話を繰り返してきた。

そして今回異動の話が出て、改めて今の会社でキャリアを積んでいくかどうかを考えたときに、わたし自身に今必要な選択は新しい場所で新しい仕事を始めることだと思った。それが一番自分の気持ちを上向きにすると思っているから。

でも年末のことも踏まえて、周りからみたらわたしが今しようとしている「退職」はネガティブなものに映っているということなんだと思う。そこの解釈がずっと合わないから、上司との会話は堂々めぐりが続いていてずっと引き止められている状況。

そしてわたしは、特にこういう自分自身の選択が迫られたとき、大きな局面で一度自分の気持ちが明確になったら絶対に曲げられない。普段は周りに合わせたり協調性があるとも言われるけど、自分の話になったらとんでもなく頑固で、周りがなんと言おうとも自分が信じる決断をしないと気が済まない。

自分の人生は自分で責任をとって生きていきたいと思っているから。

周りからの意見に納得できて、自分もそれが自分にとって必要なことだと感じられたら、取り入れようとすることはもちろんする。だけど自分が納得できなければ、周りの意見に流されたり、上の人がこう言っているから、など一切聞き入れないで自分の決断を全うしたいと思ってしまう。他人の思想に自分の判断を委ねることは、どうしてもできない。その周りの人がわたしの人生を生きてくれるわけでもないし、わたしの代わりに感情を感じてくれるわけでもないから。

わたし自身の決断はもう変わらないのだけど、こんなにも自分がもっている意見と対極の意見ばかりを投げかけられて正直困惑してる。そんなにも受け入れてもらえないことなのだろうか?わたしがしようとしていることは間違っているのか?

いや、間違っていると言われたとしても、そうなったらこれを間違いだとする組織に所属していたくない、というのが正直な気持ちだけど。それくらいわたしは頑固で、一度決めてしまったことに関しては曲げられないんだなとも思う….


同時に転職活動は進めていて、何件か面接も進んでいて順調に選考が進んでいる企業もある。新しい場所で、新しい仕事に向き合っている自分を想像するほうがずっとわくわくする。25歳の今、もっと考えて感じて、アウトプットもたくさんして刺激を与え合える場所で過ごしてみたい。働いてみたい。そう一度思ってしまったらそこに向かって進まないと気が済まない。

自分がする決断を自分の意思と力で正解に近づけていくんだという気持ちはもう十分大きくなっている。自分が一番自分のことを信じたい。この気持ちも信じたい。

明日からまた1週間が始まる。上司との話し合いは今週も続くと思う。わたしの気持ちはどんな議論を繰り返しても変わらない。自分に嘘をつかないで、思っていることをしっかり伝え続けるのが今やらなきゃいけないことだと思う。自分のために自分が信じることを貫きたい。頑固でわがままだと思われてももういい。あとになって後悔したり、自分自身にがっかりしたくない。頑固さを貫いたゆえに失敗したら、「あのときの上司の話を聞いておけばよかった」ともしかしたら思うかもしれない。でも「あのとき自分の思っていたことを信じればよかった」という後悔は絶対にしたくない。

頑固で自己中だけど、自分のための人生を生きていきたい、という宣言でした。支離滅裂かもしれないですが今の感情を残しておきたくて書いているので大目に見てくれたら嬉しいです。完全に私情ばかりの話ですが、ここまで読んでいただいてありがとうございます。

header photo

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,075件

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?