見出し画像

重かったBlog最終章 | 退職交渉の終焉 | エゴとプライド | 転職

前回のblogだとかなりきついっていう状況だったけど、2週間?ほど経って、やっと!!!!落ち着きましたㅠㅠㅠ

現職上司たちとのなんだかんだがありながらも転職活動はこつこつと進めていて、希望の会社から内定を貰えて転職先が決まりました。本当によかった…妥協したわけでもなく、かなりスムーズに自分が希望している環境・業界で働けそうで今はとっても心穏やかです。

それまでは本当に色々あったけど…


このblogのあと、転職・退職の話をしていた上司3人の中でもかなり引き留めが強かった2人と話す時間が設けられて。わたしは普通に面談という感じで気持ち固めていたんだけど(もう一度退職の旨を伝えて納得してもらうしかないという気持ち)、ざっくばらんにご飯でも食べながら話そうと言われのがれられず、夜ご飯を食べにいくことに….

こちらとしてはざっくばらんもなにも、もう気持ちは変わらないし言うことも言い切ったっていう感じだったから、また色々と聞かれるんだろうな&ご飯って長引くだろうなとめちゃくちゃ憂鬱だった……

しかも会社の近くで普段からわたしもよく行くし、マスターとも仲良しのお店に行くことになってさらに憂鬱だった、ごたごたした思い出を作りたくない場所だったから….

という感じで全く気乗りしなかったのだけど、これで決着つけるんだという気持ちで臨んだ時間でした。

案の定、ざっくばらんにの言葉の通り色々なことを聞かれて伝えられて、正直今年で1番泣いた日になりました。


年末のタイミングでメンタルのバランスを崩したのはなんでだったと思う?

本音があまりよくわからない。壁を作っているように感じる。さっき言っていたプライドの高さとかもあるのかもしれないね。

年始に入ってからの業務への向き合い方に正直がっかりした。もっとできることはあったはずなのに、向き合っている感じがしなかった。だから部署の異動をさせるべきだと思った。

(↑のとき)一度気持ち的に沈んだ時期があったから、周りの人や上司もあなたに対して強く指摘することができなかった。もちろん上司の責任でもあるけれども。(これまでのあなたの振る舞いがその状況をつくった)

傲慢なところがあると思うよ。プライドが高すぎる。



耐えられなくなって少し嗚咽あげるくらいに泣いてしまった。
特に「傲慢」という言葉を言われたとき。わたしの振る舞いや無駄なプライドのせいで周りは気を遣っていたんだと言われたとき。

自分としては、協調性はかなりある方だと思うし、できるだけ相手のことを思った言葉選びや伝え方をするように心がけている。そういったコミュニケーションの仕方を仕事でも外部からも褒めてもらえることが多かった。

でも一方で、ネガティブな気持ちは表に出したくないし、「できない人」と思われるのが嫌だというのは根底にあった。あとは自分が我慢すればいいやとか、伝える必要がないことは自分の感情が多少すり減っても押し殺したりとか。

たぶんそれが爆発したのが去年の年末。そしてこれまでそういう考えを持ちながら生きてきたわたしの言動は、逆に今回は会社の人にも迷惑をかける形になっていたと。

それがものすごくショックだったし悲しかった。根底では周りのためと思っていたことが実はエゴで、さらに「周りから気を遣われる」というわたしにとって一番避けたい状況につながっていた。

鋭すぎる言葉で伝えられて涙が止まらなかった。正直、今になって言わないでよ、その時に言ってほしかった、という気持ちにもなってしまったけどそれも傲慢なのかもしれない。

今になって伝えられないとそれを知ることも気づくこともできなかったであろう自分に対しても情けなくなった。

でも、すごくショックだったしめちゃくちゃ泣いたけど、自分の課題を明確に知ることができたし上司・組織がどうわたしのことを見ているのかも明確にわかった。


全部の事情を知っている上司は、わたしの退職を「逃げ」だと思うかもしれないけれど、そう思われても気にならない気持ちになった。この退職交渉の過程の中でのやりとりを通してさらに、今の会社・組織の中で働き続けたいという気持ちはどんどん薄くなっていったのが正直なところ。

もちろん、この過程で受けた言葉や評価は今後のわたし自身の大きな課題だと思っている。無駄なプライドの高さや頑固さ、本音を話さないことなど。

だからそれに気づかせてくれた上司たちと会社にはすごく感謝もしているし、その気持ちを持っていることも上司たちにも伝えた。これは本当の本心で。

でもやっぱり次のステップに進みたいんですという話をして、上司たちも理解してくれて退職交渉は落ち着いたという…..

3月中本当にきびしかったけど、今は本当にすっきりとした気持ち。人事との話もついたので今は引き継ぎなど進めている段階。転職先のオフィス訪問とオファー面談も完了して、入社する旨を伝えて準備を進めています。引越しもするから部屋探ししたりとか….


一旦落ち着いたよということでさっきお母さんとも電話した。久しぶりにおじいちゃんおばあちゃんともテレビ電話繋いでもらって、顔見せたらすごく喜んでた。5月は実家に帰って家族とも会えると思うから、それも楽しみ。年末のメンタルブレイクから今回の転職活動、退職交渉でもお母さんとは特に色々話しながら進めていたけど、いつも味方でいてくれて、わたしのことを信じてくれていて本当にありがたかった。直接会うときにまたちゃんとお礼言ってなにかご飯かお花とかも渡せたらいいなと思ってる。


ということで、苦しかった時期を越えて今は心身ともにすごく元気です!最近はさらに健康的な食事と運動をがんばってるところなので本当に調子がいい。また日々の健康記録も書いていきたいです!


自分の記録としてつらつらと書いていたここ最近の記事だけど、色々と反応をいただけてすごく励みになりました。ありがとうございます!

「書く」ことで自分の気持ちが整理されることも分かったこの期間だったので、いいこともちょっとよくないことも、これからも書き留めて整理して、日々進んだり止まったりしながら息していきたいと思います。


最近おもしろいことも盛りだくさんだったから、すぐまた楽しいblog書きます!

ここまで読んでくださってありがとうございました!


header photo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?