見出し画像

何処でも組み立て可能!水中出産用プール

イギリスに水中出産用の組み立てプールを探しに行ったのは。29年前の冬だった。そこに、プールがあるかどうかはインターネットがまだ普及していなかったので見当もつかなかったが、とにかく行けば見つかると思って不思議なことに行くことができた。その時のことは↓

そして、なんと、想像を超えた水中出産用の専用プールと出会うことになったのだった。

そのプールは瞑想タンクの設計者が作ったもので、本当に素晴らしいもので発想の転換でこんなものができるのかと本当に感激したものだった。

早速、そのプールを購入することにした。(ある産科のドクターにプールを探してきます!と言って、来たので)それも3体。1つはその産科に。もう1つは自分用に。そして、もう1つはある助産院用に(この時、全然面識もない助産院のために頼まれてもいなく、予約も受けていないのに私は1つ購入したのだった(笑))

この話の続きは→「平成のお産革命」のVTR探していますへ

日本について、そのプールが本当に日本中で活躍することになるのだが。。。何せ、宅急便でどこにでも送れたし。自分でも車に積んで運べたので。

今も、必要とあれば、何処にでもこのプールは移動できる。

画像1

使われていないときは、我が家の庭先で子どもたちのプールになったり露天風呂になった。4番目はこのプールでお産した。(自分が購入したけど、すでに3人生まれていたので(笑)使ったのは第4子の時で、それまでに本当に多くの方が使ってくれた。ありがたいことだった。孫も、このプールで生まれた。妹の子どももこのプールで生まれた。)

1995年9月の日経新聞での記事 《プールが載っている。》

画像2

     


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?