マガジンのカバー画像

株式会社あぷりについて〜取り組みなど

21
大阪・八尾市で介護事業を展開する「株式会社あぷり」の取り組みなどについて紹介いたします。
運営しているクリエイター

#広報の仕事

"Switch"〜五人の魔法使いの挑戦〜【9】

↑前回はこちら 精魂込めて「ポケット問題」…が大きくのしかかったサンプル。 新たにポケッ…

"Switch"〜五人の魔法使いの挑戦〜【8】

↑前回はこちら 意外な“盲点”自分たちが思い描いた「ネイビーのユニフォーム」。二次元のデ…

"Switch"〜五人の魔法使いの挑戦〜【2】

↑前回はこちら 気分がアガって…こない…どうしよう、どうしようと焦る…… 2022年より、コ…

"Switch"〜五人の魔法使いの挑戦〜【1】

「気分がアガる」ユニフォームを目指して。コーポレートアイデンティティに基づく、ブランディ…

2022年一年を振り返って。

春なのに 何度かお伝えしておりますが、株式会社あぷりの広報部は2022年から始動しました。私…

当社がnoteを使う理由

介護の会社がなぜ『note』? 介護の会社がなぜ『note』を使うのか? と思われるでしょう。 そ…

梅という名の会社に入り。

「経営理念」に違和感…… 私は昨年10月末に株式会社あぷりの面接を受けました。面接前に転職エージェントから聞かされていた事前情報は… 八尾の介護会社 中小企業の弱点でもある情報発信を強化したい 介護と言っても、ベンチャーみたいで、「ぽく」ないです 八尾……ガラが悪(自主規制)=大阪市内でずっと働いていたから「都落ち感」がある。 介護……うら寂しい、薄暗い、うつむき加減のご入居者様。 介護といってもベンチャー……なんかブラ●クっぽいのか? そんなイメージでした。そも

と・ま・と〜あぷりのこだわり〜

奈良と言えば奈良、三重と言えば三重の村で。 あぷりのお食事に使われているトマト……『畑の…

社員それぞれの“花”を咲き誇らせてほしい―社内報、創刊。

社内報は……読まれない。『社内報』――ちょっと古臭いイメージを持っている方も多いかと思い…