見出し画像

麻酔をしない・歯を抜かない・できるだけ削らない・インプラントをしない歯医者さんの話 その3

今回の帰国のメインの目的は歯医者に行く事🦷

前回の話の続きです…



5月20日 治療2日目

今使っている前歯(差し歯)がくっついてるので
そのまま使っていきましょう!

と今後の方針をはしもと先生と一緒に決め

この日も同じように口にラバーのようなものをはめ込み
さあ始めようとした時…

ぽろっと前歯が取れた😂
前回取れた時の様子はこちら…


前日あんなにコンコン叩いて
取ろうとした時は取れなかったのに〜💦

先生が

「一瞬先は闇なんですよね〜」

と苦笑いしながら言った。

「でも…今のタイミングで取れてくれてよかったですね〜」

と付け加えた。

確かに…
これがイギリスに戻ってからだったら最悪だった😂

日本にいる時で
しかも初期の段階👏



「さぁ〜、どうするかな〜???」
と嬉しそうに新たなチャレンジに
頭をフル回転させ、アイデアを提案してくれる先生🌈

「とりあえず、歯の根の部分を綺麗にして
入っている土台を全部取り…」

「根の奥に使われてる古くなっているラバーを
新しい素材のファイバーに入れ替えましょう」


ということで治療が開始🌈

時間をかけて土台を削っていく…

残っている歯に触れないように
顕微鏡で確認しながらゆっくりゆっくり慎重に…

ほとんどの土台の部分の除去が終わり
今日の治療は終わり✨

治療の過程を
カメラで要所要所撮影したものを見せながら
先生が詳しく説明してくれる。


そして、今入ってる前歯を戻そうとしたら
入らない〜😅

「前回、仮歯作って置いてよかったですね」

「こういう時のために全てのケースを想定して
困らないように準備しておくのが大切なんですよね…」

ということで
前日作っていた仮歯を装着。

ただ、今まで使っていた前歯(差し歯)は使えない💦

先生はなるべくお金がかからないように
今使っている前歯を再利用しようと考えてくれていた。

それが、今回無理だとわかった。

「今使ってる前歯、もともとギャップがあったり
ちゃんと合ってはいなかったんですよね…」

「本当は作り直すのが一番だったんですけど
せっかくあるから、もったいないと思って使おうとしてたんですけどね」

ということで、ちゃんとピッタリあった
新しい前歯(差し歯)を作ることに決定!


お金の負担は増えるけど
それが私も一番安心できる🍀

次回(22日の月曜日)
全肯定でどのくらいかかるのか
ある程度の金額やあと何回治療が必要かが決まる。

私の用意している金額で賄えることを祈りつつ…

今度の治療のときに
菌のスプレーを使ってもらおう🤣

つづく…



森を素敵にするために使わせていただきますね!