もちあたま

今まで仕事を頑張ってきたし、長らく不妊治療もした。第二子妊娠中の今は切迫早産でジッとし…

もちあたま

今まで仕事を頑張ってきたし、長らく不妊治療もした。第二子妊娠中の今は切迫早産でジッとしているけど、世界はコロナで大変だし、上の子供は葛藤しつつもお姉ちゃんになる準備をどんどんしている。産休目前にやり残した仕事もある。焦る、焦る。自分を表現したい。そんな思いで数ヶ月前からはじめた。

最近の記事

保育園が児童+親の夕飯提供サービス始めたらどうだろう?

少し前の日経の記事に、保育園の需要は2025年にピークアウトするから、今後の課題は待機児童に加えて保育園の経営持続だと書いてた(気がする)。経営持続の策として、一時保育の拡充とか子ども食堂の併設の案があるとあった(と思う)。 前から思ってたのですが、平日の夕飯オペレーションに悩む親向けに、保育園が児童+親のおかずを販売してはどうだろうか。 親は、まず何よりも作らないで済む、買い物→保育園だった動線が一個にまとまる、子供が食べてくれるメニューに毎日頭を悩ませなくていい、帰宅

    • 友達を作ろうとするくらいなら、自分が面白い人間になるべし!

      先日、とあるオンラインイベントを視聴していたら、ジェーン・スーさんという方がハッとさせられることをおっしゃっていた。 大人になってからの友達作りについて、 友達作りの動機が、「自分の生活を充実させること」なのだとしたら、それはすなわち「新しい友達が充実した生活を運んでくれるのを求めている」ということに他ならず、全くもってしてナンセンスだと。 なるほど! たしかに、新しい友達を作る欲求が高まるのは、大概新しい世界に目を向ける余裕ができてきた時だ。 新しい友達に視野を広

      • 育児が、いつの間にか作業分担のための育児になってやしないか?

        ある時、こんなことに気がついた。 いわゆる「ワンオペ」は、夫婦共働きの核家族という家族形態に、社会構造とみんなの意識がついていっていないことを象徴する言葉として、すっかり世の中に定着した感がある。 我が家も100%ワンオペとまでは言えないけれど、比較的それに近い日は多い。 旦那氏の仕事の状況はその日になってみないと分からないから、「この日は1人でやらなくちゃ」というのを予め予測することは難しい。私はフルタイムで基本は出勤が必要なのに対して、旦那氏は完全在宅ワークでずっと

        • 想定内ながらも想定外なこと

          それは本当に突然の出来事でした。 ふらりと出かけた妊婦検診で、「子宮頸管が短くなっていますね。安静にしてください」と言われました。 職場の同僚の何人かが、切迫早産を経験していて、入院や点滴が大変だというのは知っていたけど、第一子の時、予定日を過ぎても子宮の入り口が頑として閉じっぱなしだった自分には全く無関係の話だと思っていました。 だから、医者が「安静に」としか言わないのも、「まぁそういうことだろう」という程度にしか思っていませんでした。 一週間後、27週の終わりかけ

        保育園が児童+親の夕飯提供サービス始めたらどうだろう?

          noteはじめてみました。

          はじめまして。 長い間、文章を書く仕事をしてきたけれど、こうして自分の言葉で自由に発信するのは初めてです。 最近、4×歳にしてようやく気がついたことがあります。日々の暮らしは感動や学びや葛藤、後悔で溢れかえってるのに、人は(少なくとも私は)無責任なくらいに忘れる。。 Facebookもやっているけど、友達全般に共有するのは生々しすぎる。。日記をつけた時期もあったけど、自分だけの空間に書き残そうとすると、自分が何を感じているのかにそもそも気が付くことができなかったりする。

          noteはじめてみました。