見出し画像

食器№1 今の趣味

昭和レトロなガラスのコップやお皿を集めています。

昔から、古いものは好きでした。古いものって雰囲気があってとても素敵です。

4年前に地元のとある公民館のお祭りのバザーに行きました。そこのお祭りは、毎年手作りの迷路で子供たちを遊ばせてくれるので楽しみにしています。息子と旦那は迷路へ行き、つかの間の自由時間に公民館のホールのバザーをのぞきにいくことにしました。

バザーで売られているお品は周辺の住民の方々から寄付されたもので、洋服、生活雑貨、電化製品などなど種々様々の大量のお品が床に壁に所狭しと並んでいました。お値段もさすがバザー、10円から数百円。

しばらく平常心でブラブラしていたのですが、食器のコーナーに我を忘れて大興奮!昔っぽい食器達のかわいいこと!特にガラスのお皿やコップ達。

その公民館の周辺の住民は年齢層が高めなので、その方達が寄付されているのでしょう、昭和レトロな食器達がたくさん、たくさん。セットのものや少し高価そうなものはテーブルに並べてありましたが、それ以外は床に置かれた箱に雑に詰め込まれていて1つ20円、と書いた紙がはってありました。

あぁ素晴らしい!値段も!何枚も重ねられた皿をいったん箱から出して1枚づつ戻しながら夢中で物色。ひとつ20円と言っても、もしかしたら宝の山かも知れない。割らないように、慎重に慎重に。

そこで出会ったお魚さんの皿。

なんて素敵なお顔なんでしょう。

それから、古いガラスの食器を集めることが楽しみになりました。でも高価なものは買えません。そして飾るだけのものはいらないので、日常生活で使えるものを買っています。趣味と言えるのかわかりませんが、集める事も使う事も今の楽しみの1つです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?