見出し画像

Noteを始めて2週間の感想と読みやすいものにするための使い方紹介。改行、目次


2週間の感想

早いもので、Noteを始めてから約2週間が経ちました。
いくつかの記事を書いてみましたが、まだ文章も短く、内容も薄いものです。早く上達して先輩諸氏の皆様のように書けるようになりたいとおもいます。

しかし、このような未熟な内容でもスキやフォローをしてくださる方もいらっしゃって、嬉しいかぎりです。そして何より自分の話を興味をもって読んでくださる方がいらっしゃるんだ、共感してくださる方がいらっしゃるんだ、ということに感激しております。文章を書いてスキやフォローをもらえることがこんなにも嬉しいことなんだ、という感想です。

スキやフォローをいただくと、もっと興味をもっていただけるような記事を書いていきたいという気持ちが強くなりますね。

Noteを知って、面白そうなのでとりあえず始めてみようと思い立ったものの、まだ、何がしたいのか方向性が固まっておらず、日々思い立ったことや自分が興味の湧いたことを文章にし、一貫性の無い状態が続いています。

この状態が良いのか悪いのかわかりませんが、記事によって興味を持ってスキやフォローをくださる方も様々だということがわかりました。一度スキやフォローをくださった方でも記事によっては、全く興味をもっていただけない。十人十色と言いますが、考えてみたらそのとおりですよね。全く自分と同じ思考をもった人はいないのですから。

これからも、試行錯誤を繰り返しながらよいものにしていきたいと思います。

使い方、改行、目次

2週間経つと文章の見た目も気になり出しました。

改行を普通にキーボードから入力すると行間がものすごく空いてしまいます。読みにくくなるので間を詰めたいと思い、こちらを参考にさせていただきました。

記事に目次をいれると読みやすくなると思います。こんなに簡単にできるのですね。








この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#noteのつづけ方

38,390件

よろしければサポートお願いします。