見出し画像

私たちが普段感じる味覚は、
甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の
5つあると言われています。

最近は、第6の味覚はカルシウム味だ、とか脂肪味だ、
とかさまざまな意見と論争があるようですが・・・

科学的、専門的なことはあまりよくわかりませんが、
食いしん坊の私には確実に感じることができる
もう一つの味覚があります。

それは4次元、つまり時間軸で感じる味覚です。

例えば

「ピエモンテ州ガヴィのコルテーゼというブドウを使った
すっきりとした白ワインです」

と、言われて飲むのと、

「イタリアのピエモンテの山の雪解け水と、
リグーリア州からの海風でミネラルがたっぷりです。
昔ガヴィにはジェノヴァの貴族たちが別荘を建て、
コルテーゼのブドウの木を植えたのがここのワインの始まりです。
だから、海辺のジェノヴァのシーフード料理にぴったりな
ミネラリーでスッキリ爽やかな味わいのワインです。」

と、話を聞いているうちに、
アルプスの山にある白く眩しい雪や、
海風の香り、魚料理に絞ったレモンの酸っぱい味などを
想像しながら飲む一口は確実に違った味なのです。

このように、
時間を経てここまできた素材のストーリーは、
味わった時の感動を倍増させ、
「食べる」という単純な行動を遥かに上回る体験になる気がします。
これが私の感じる第6の味覚です。

だからこそ私は、
美味しいものを食べた時、
できるならば作ったシェフにお話を聞きたいし、
その時のシェフのパッションと共に語られるストーリーは
この上なく「美味しい」と感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?