見出し画像

《6年生》SAPIX6年生の土特の家庭学習

SAPIX6年生の土特も2回目が終わったところでしょうか?
土特は4教科/5時間なので、家庭学習のボリュームも増えますよね。

息子が家庭学習で必ず取り組んだことは以下になります。とくに知識の総完成は、書くことが多いので大変ですが、ここは踏ん張りどころです!!!

お子様も、進んでやりたがる内容ではないので、やっていないときは、責めたりしないで、ママ・パパもポジティブな声かけをしてあげてくださいね。

①分野別プリント
②算数のウィークリーサピックス
③算数のSやNなどのプリント類
④国語の知識の総完成(WSの最後のページ)
⑤社会の知識の総完成
⑥理科の知識の総完成

知識の総完成の答えは赤シートでできるようになっていますが、手を動かして書くことが大事だと思って、私たち親子は取り組みました!
特に社会は、漢字の総チェックにもなります。

あと、赤シートですが、チェックするときがあるかなと思い、ホチキスを外してまとめていました。が、結局見ませんでした。

大変だけど、取り組んだことは、きっと結果に繋がるので、「よ~し、がんばろー」ってお子様を前向きな気持ちにしてあげてくださいね😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?