見出し画像

#20 毒親との関わり方 ~毒親を「赦す」ということの意味~

これまで書いてきたとおり、すべてを受け入れて肯定し愛してくれる男性や親友の存在、医者や本の言葉、そして自分の能力を認め、自信を持ちはじめたことにより、私は少しずつ癒されていきました。

そして、36歳を迎えたころ、毒親に対して抱いていた感情に変化が現れます。

「もうすべて消化した」「自分の精神衛生のために赦そう」 という気持ちがわいてきたのです。

この「赦す」というのは、「もういい、これまでのこと、許してあげる!」というような単純なことではありません。

親への恨み辛みや、怒りの感情をずっと持ち続けて生きていると、ある時ふと、「これ、無駄なんじゃないか?」と思えてくる。

恨み辛みを抱いたり、怒ることで、相手が変化して謝ってくれたり、状況が変わるならいいけども、どんなにこちらが恨んだ辛んだところで、相手は今日も、自分が正しいと確信して幸せに生きてるわけです。

「これは自分の限られた人生の時間がもったいない」と思えてくる。だって、1%も見込みのないことに労力をかけてるんですからね。。

でも、個人的には、とことん恨んだり憎んだりする時期は必要だと思います。私も、何も解決しないことを知った上で、ありったけの恨み辛みを親にすべてぶつけたからこそ、この段階に進めたわけですし、

「自分の人生大切にしよう、できるだけ健やかに楽しく生きよう」という、自己肯定感のかけらみたいなものが生まれて来ないと、こうは思えないと思います。「自分(の心身)を守る」ために「赦す」わけですから。

そして、「あとはすべて、神様に処遇を任せる」という意味で、「赦そう」という思いに至ったのです。

親のしたことというのは、神様が必ず見ている。だから、罰を下すなら神様が下すだろうし、どういう死に方をするか知らないが、それはもう神様が決めることだから、全部お任せして、私の中ではもう終わりにしよう、ということです。

これでまたひとつ、肩の荷がおりて楽になりました。

ちょっと話は脱線しますが、自己肯定感っていうのは、ほんと途方もないです。極端な言い方をすれば、「何も持っていない自分でも、生きている価値があると思えること」。

途方もなくないですか!?親から自己肯定感を植え付けてもらえなかった人間からしたら、どうやってその位置までたどり着くのか、いや別に無理にたどり着く必要はないんですけど、ほんとにもう、仙人になるくらい難しく思えます。笑

この36の頃の私は、20代の「死ぬ勇気がないからただ惰性で生きているだけ」の状態から、「まあ、せっかく生きてるんだから、できるだけ楽しく生きられるようにできたらいいよね」まで来た段階です。これでも相当な成長です。

3年たった今はもう少し進化して、「なかなか楽しく生きられてるんじゃない?もうひとふんばり頑張ってみちゃう?」くらいのところまで来てます。すこぶるいい感じじゃないでしょうか。笑

で、個人的に一番の難関だと思ってるのが「生んでくれてありがとう」だと思ってます。何せ、「生まれてきてくれてありがとう」と言われた(感じられた)ことがないんですから、これはもう相当な難関です。

まあ、一生思えなくても死ぬ訳じゃないしいいんですが、この世に生まれてきた身として、せっかくなら、「この世に存在させてくれてありがとう!」と言えるようになって死んでいきたいなあ、なんて思ったりもします。

次回は、結婚までのことを、毒親エピソードも絡めながら書こうかと思います。

お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

マザー愛
サポートをいただけたら、2024年にオープンする「バー とまり木」の開店資金にあてさせていただきます。定期的に現在の金額を公表し、万が一別用途に使用する場合は内容と金額を公表してから使わせていただきます。もし私を気に入っていただけましたら、応援のほど、よろしくお願いいたします。