見出し画像

つかれた心を癒す、お気に入りのおやつ巡り

日差しが暖かくなってきたり、散歩すると梅の花を見かけたり、すこしずつ春を感じる出来事が増えてきました。最近は仕事でうまくいかず、モヤモヤした気分になっていたけど、おいしいものは心を穏やかにしてくれます…。今回は、お気に入りの岐阜のイベントやお店を中心にご紹介します!

・サンデービルヂングマーケットでおやつ巡り


「サンデービルヂングマーケット」とは、岐阜市にある柳ヶ瀬商店街で、毎月第3日曜日に行われているマルシェです。2014年9月にスタートして「地域活性化は小さな活動をコツコツ続けること」を体現しているような地域おこしの取り組み。

商店街全体におやつに古着にコーヒー、雑貨、野菜など、たくさんのお店が並び、商店街がとっても賑やかに。アーケードがあるから雨でも楽に回れるのもありがたい!


今回は、お目当てのお店をいくつか決めてまわりました。ずっと気になっていた、店舗を持たず活動されている「焼菓子雨音」さん。キャラメルパウンドケーキ、とてもおいしくてほっこり。また見つけたら購入したいなあ。

コーヒーは、滋賀にあるコーヒースタンド「Yeti Fazenda COFFEE」さん。マルシェを多数主催されていて、柳ヶ瀬商店街でコーヒーの飲み比べイベントも。

・シナモンとカフェラテの、大好きな組み合わせ


フラッと入ったお気に入りのパン屋さんで、大好きなキャロットケーキを見つけて嬉しくなりました。お店で見つけると、つい食べ比べをしたくなる焼菓子のひとつです。

シナモンロールやアップルパイなどのシナモンを使ったおやつは、カフェラテとの相性が抜群だと思っています。カフェラテを岐阜駅近くのカフェ「VAAT」さんでテイクアウトして、おうちでご褒美時間。

・秘密にしたいローカルスーパー


すこし前に見つけたローカルスーパーの「ハイショップふじた」さん。岐八百屋とは思えないほど、ケーキのラインナップが圧巻です。日替わりのケーキは、カヌレ、バスクチーズケーキ、バターサンド、ザッハトルテ、ショートケーキなどなど。見た目だけでなく素材にもこだわっており、味も間違いありません。

牛乳などの隣に、箱に入って陳列されている八百屋らしいところもポイント(笑)お肉や野菜はもちろん、お惣菜も充実しています。岐阜が誇る、秘密にしたい素敵なローカルスーパーです。

・春が近づくと増えてくる、桜味のおやつたち

少しずつ見かけるようになってきた、塩っぱい桜味のおやつに目がありません。植物としての桜は言うまでもなくかわいい。それでいて、甘いおやつにもなるなんてポテンシャルが高すぎる…!

そんな(実際にはまだ咲いていないけど)桜を追い求めて、吸い寄せられてしまうスターバックス。バレンタインが終わった翌日には、早速スプリングシーズンが到来していました。笑

いただいたのは「さくらソイラテ」。しっかり甘いけれど、豆乳のおかけでほっこりする味わい。桜のドーナツとコーヒーの組み合わせも大好きです!

*******************************

もうすぐ新年度。

私は、旅行の計画を立てるみたいに必要な時間、やるべきことが分かっていると動きやすい。反対に、視野が狭い状態で、全体像が掴めないままペースを急かされる状況が本当に苦手みたいです…。最近は臨機応変が求められる仕事をすることが多く、モヤモヤした気分になることが結構ありました。

周りからどんくさいって思われてるだろうなという自己嫌悪は、自己肯定感を下げるばかり。精神的に疲れるし、ケアレスミスが増えるし。「次からは気をつけよう」という意識だけではどうにもならない「苦手」との付き合い方、日々模索中です。(なんでも器用にできる人もいるけれど)

きっと、努力で苦手を克服するのではなくて「こうだったら働きやすいかも」という「強み」を生かせる環境を見つけることが大切だと思います。もっと自分の強みを生かせる環境にととのえたいなあ。


お気に入りの本にも、食べ物ばかり。

もうすこしで、春の風が吹く季節。適度にごほうびを作りながら、頑張りましょう!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,668件

#この街がすき

43,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?