マガジンのカバー画像

誰かのnote with あぴふぉと

323
「あぴふぉと」を使ってnoteを書いてくださった方、ありがとうございます!写真を通じて巡りあえたご縁に感謝☺︎追加されたくない方は、どこかの記事でこっそりおっしゃってくださいね◎
運営しているクリエイター

#自己肯定感

小説: サキと咲かない花 3

ザックざっくなあらすじ:13歳の娘サキが急に何もかもすることを辞めてしまった。振り返ると母…

Otterian
4年前
8

小説: サキと咲かない花 1

毎年咲いていたはず椿の花が、今年は未だに咲かない。 なぜ急に 私はよく分からなかった。 …

Otterian
4年前
9

昨日の自分に感謝できるように、明日の自分を裏切らないように

最近、自己肯定感を上げるコツをひとつだけ見つけた。 継続する中で見つけた、生き方のコツの…

Aina ☺︎
4年前
10

個性と自信がある人の10個の特徴

こんにちは。 個性がある人とか自分の個性を活かしている人とか、そのまんまの自分に自信があ…

Metti@Hawaii
4年前
12

強さも弱さも全部受け入れた自己肯定感 〜個人的オピニオン〜

今年のゴールデンウィークは屋外のイベントも特に無いので、連休初日(仕事は有給取得)の今日…

自分は自分と考える

判断は心の癖と考えていいと思う。要は性格。しかし皆んな判断しているから私だってという人が…

4人姉妹の2番目の宿命

4姉妹というとだれでも気持ち良く驚いてくれるから、 丁度いい小ネタである。 だけど実際子供のころは全く丁度良くない立場だった。 上にも下にも敵がいる毎日。 たとえば食事。 うちは、大皿でどっかーんと出てくることが多かった。 それをみんなでつついて食べるスタイル。 当時の私は、家族で食べる料理を、一番初めに口に入れて「おいしい!」と1番最初にいうことをカッコいいと思っていた。 母が作った料理に「おいしい!」と1番先に言った者が勝者。 なぜこう思っていたのかは覚えてい