見出し画像

2024沖縄マラソン(フル)参加

コロナ明け4年ぶりの開催となる、おきなわマラソン(フル)に参加しました。

朝6時半の普天間

那覇〜嘉手納米軍基地を走る沖縄マラソン。朝8:30にスタートラインに並ぶため、6時前に那覇の家を出ました。沖縄は車社会ですが、この時間帯はさすがに閑静でした。朝焼けがみえます。

スタート地点

那覇から20キロほど離れた場所がスタートラインです。那覇から片道1000円で臨時シャトルバスも出ているよう。今回は、約1万人のランナーが参戦です。

米軍嘉手納基地

おきなわマラソンは、up&downが激しいので有名なコースです。序盤の10kmこそ平場ですが、それ以外は本当に乱高下でした。笑
特に、最初の10km地点と最後5km地点の坂が1番急勾配だった感じがします。

米軍嘉手納基地の入り口

ラスト15km地点で、米軍の嘉手納基地に入ります。
中では、”good job!!”と米軍さんたちが声援をくれました。
もちろんお水もくれます。そのほか沿道では、黒砂糖や干し梅、ソーキそば、サーターアンダギーなどが並んでいました。

米軍さんの応援団

その後、米軍基地をつきぬけ、最後8km地点まで来ると、ようやく、沖縄らしい海が一瞬垣間見れました。

2月なのに沖縄は気温23℃、有難いことに空はかんかん照り、up&downが激しいコースでしたが、アジアのゲートウェイ感や、沖縄の方々の声援「なんくるないさ〜」の感じが、とてもリラックスできました。

フィニッシュ

無事、時間内完走できてよかったです。
完走後は、国際通りにいき、好きなだけアイスを食べたりなど残りの沖縄期間を満喫しました。

ブルーシールの紫芋ソフト
舞天のおそば

国際通りも、コロナが明け、かつての活気が戻っていました。
つくづく、沖縄の方は明るく、気さくで癒されました。

国際通り
琉球ガラス
シーサー

国際通りでファミマに寄りましたが、当たり前のようにさんぴん茶やタコスが売っているなど、食べ物が現地仕様に特化され、より沖縄を満喫できました。(セブンイレブンは全国版同様でした)
これで沖縄も最後です。
短期間でしたが、とてもリラックスできたよい旅でした。また定期的に来たいです。

那覇空港
那覇の夕焼け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?