見出し画像

ろう者の感覚を知り、手話でのコミュニケーションのポイントを学ぼう|「手話をつかう~アートプロジェクトの担い手のための手話講座~アドバンス編」参加者募集中!

Tokyo Art Research Lab「レクチャー|手話をつかう~アートプロジェクトの担い手のための手話講座~アドバンス編(オンライン講座)」では、ただいま参加者募集中です!
具体的にどんなことをするの?初心者にはやっぱり難しい?アドバンス編って私でも大丈夫かな...?そんな疑問にお答えするべく、本記事では講座の内容や特徴についてご紹介します!

▼アドバンス編に参加するのに必要な手話のレベルとは?

手話中級者レベルとなります。自己紹介、挨拶、仕事について挨拶ができることが一つの基準です。「手話と出会う〜アートプロジェクトの担い手のための手話講座〜基礎編(映像プログラム)」の次のステップとしての講座となりますので、レベルに不安のある方は、事前に映像プログラムを受講していただくことをおすすめします。

▼アドバンス編(オンライン講座)の特徴

●2日間の集中講座で、手話でのコミュニケーションを学ぶ!
アドバンス編は、2日間の集中講座です。1日目は、アートプロジェクトの現場で使われる手話表現やろう者とのコミュニケーションのポイントについて、2日目は、実際に手話での会話を体感しながら、ろう者と聴者のコミュニケーションの違いについても学んでいきます。
10月のA日程、11月のB日程があります。

A日程|10月16日(土)・10月23日(土)10:00〜15:00
B日程|11月13日(土)・11月20日(土)10:00〜15:00
※12:00〜13:00昼休憩

※A日程、B日程の講座内容は同じです。

●イベント受付、会場案内、アートプロジェクトに関わる手話の単語など、アートプロジェクトの現場で活用できる実践的な内容!
イベント受付でのやりとり、チケットの購入、展示会場での注意アナウンスなど、運営者と来場者の間ではさまざまなコミュニケーションが生まれます。その中でもよく交わされる会話例をはじめ、今回、受講生の携わっているプロジェクトや企画の内容にも連動するかたちで会話や手話の単語を学ぶことができます。

画像2

●講師だけじゃない、ろうゲストとのリアルな会話を体感!
講師の河合祐三子さんだけでなく、ろうゲストをお招きして、受講生と一対一で手話で会話する時間があります。完全にサイレントな状態で、手話だけで。どうしよう、できるかな...。手話の単語そんなに知らない...と少し不安になった方も大丈夫です!まずは、伝えたいことをイメージして、なんとか手指、顔の表情、身体全体をつかって伝えようとすること。もちろん筆談でコミュニケーションを図ることもあるはずです。実際にろう者との会話を体感することで、コミュニケーションで大事なポイントはどこかを実感し、アートプロジェクトのアクセシビリティやコミュニケーションを更新していく視点を育むことを目指します。

画像3

●「ろう文化」を知る・触れる!
本講座の特徴、そして魅力の一つに「ろう文化」を知る・触れることがあります。
例えば、「建物の手前で待っています」や「ちょっと待っていて」と言うことがありますが、ろう者の感覚では「手前ってどこ?」「ちょっと、って何分?」となるのだそうです。いつも何気なくつかっている伝え方が、ろう者にはわかりにくいことも。そんなとき、どう伝えると良いのか。
ろう者と聴者の感覚や捉え方の違いに触れながら、より良いコミュニケーションの在り方も一緒に探っていくことができます。

スクリーンショット 2021-09-02 16.56.39

わからないこと、知りたいこと、ふとした疑問など、なんでもどしどし質問ができる!
この単語は手話ではどう表すの?もしかしてこの伝え方はわかりにくい?など素朴な疑問や、受講生自身が携わるアートプロジェクトや企画に関連する手話の表現など、わからないこと、迷うことなど、どしどし講師に質問ができます。
みなさんの中に芽生えた「問い」を講師や受講生と共有しながら、一緒に考えていくことができるのも魅力の一つです。

画像4

▼参加者募集中!|申込締切|【A日程:10/1(金)17:00まで|B日程:10/25(月)17:00まで】

定員に若干名空きがあるため、申込締切を延長いたします。
申込方法や詳細は以下のプログラムページをご覧ください。

▼申込方法|自己紹介動画のZoom収録会へぜひ!

受講希望者には、申し込み時に「手話での自己紹介動画(2分以内、スマートフォンなどで撮影したものでOK)」をお送りいただきます。
自己紹介では、お名前と自分の関わっている企画やアートプロジェクトの内容について、そして、自分の好きなこと/好きなものについて、手話で表現していただきます。単語や手話表現がわからないものがある場合も大丈夫です!絵に描く、筆談などいろいろと工夫して撮影してみてくださいね。

●自己紹介動画は、以下の2つの方法で提出いただけます。
(1)オンラインストレージ・ファイル送信サービス等で送付する
(2)Zoom収録会に参加して撮影する

なかなか自分で自己紹介動画を撮影するのは、ちょっと難しいという方もいらっしゃるかもしれません。そんな方はぜひ、(2)Zoom収録会にご参加ください!収録時間は、5〜10分程度。スタッフがZoom上で自己紹介動画の録画を行います。

【Zoom収録会】
9/9(木)19:00~21:00
9/10(金)19:00~21:00
9/11(土)10:30~17:30
9/16(木)19:00~21:00
9/17(金)19:00~21:00
9/18(土)10:30~17:30
10/7(木)19:00~21:00
10/8(金)19:00~21:00
10/9(土)10:30~17:30
※Zoom収録会は、実施日前日17:00申込締切。
※申込フォームから、ご希望の時間帯をご記入ください。
※別の日程や時間帯をご希望の場合は、その旨お知らせください。
※収録会の日時を追加しました。

アドバンス編で大切にしているポイントは、なんとか伝えよう、相手の伝えようとすることを理解しようと創意工夫する姿勢です。そして、そこからもう一歩踏み込んで、ろう文化に触れながら、アートプロジェクトの現場でもつかえる手話を体感を持って学んでいきます。みなさんのご参加をお待ちしています!

【関連リンク】