見出し画像

パパは赤ちゃんと同室?別室?

こんなことがありました。

同じ時期に出産したAさんとBさんがいました。

それぞれにこれからの生活についてお話ししていたところ、

Aさんはこう話始めました。

「パパが職場の先輩から、産後はママと赤ちゃんとは別の部屋にした方がいい。そうしないと眠れないと言われたらしい。自分もパパは仕事があるから眠った方がいいと思う。一緒の部屋にいるとパパを起こさないようにしないといけなくなるので寝室を別の部屋にしようと思う」

一方、Bさんは、こう言いました。

「2人の子どもなので、一緒に育てたい。パパが同じ部屋なら、赤ちゃんが夜間にどんなふうに泣くのかわかり、子育ての大変さがわかってもらえると思う」

この2つの意見、どう思われますか?

どちらもメリット、デメリットがあります。

Aさんの場合は
メリット 
   ①パパは眠れる
   ②パパの子育ての負担が減る
③ママのペースで子育てができる
   ④2人が共倒れする可能性は低い

デメリット
   ①パパは子育ての様子がわからない
    (特に夜間)
   ②ママの子育ての負担が大きい
   ③子育ての共有、協力がしにくい

Bさんの場合は
メリット 
   ①パパに子育ての様子がわかる
②子育ての共有、協力がしやすい
③ママだけに子育ての負担がかかりにく
    い

デメリット
   ①パパも睡眠不足になる
   ②パパに子育ての負担が増える
   ③2人が共倒れする可能性がある

子育ては、女性側に負担感が大きいもの。
でも、何でもフィフティフィフティではないのかなと思います。それぞれできること、得意なことはちがうのですから。

子育ての負担を減らすには、まずはお互いの現状を知ること、そして些細なことでも話をしてお互いの意見や考え方をわかろうとすることが大切。

それが簡単ではないから、みんな悩むのです。
でも、お互いを理解しようとする姿勢は取り続けてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?