マガジンのカバー画像

子育て〜子供のいる生活

20
産後すぐから乳幼児の子育てについてまとめました。
運営しているクリエイター

#子育て

授乳について思うこと

授乳、どうしますか?と出産前にママたちにインタビューをしています。 返ってくる答えは、ほ…

りんご
3年前
2

知識を知恵に

わたしにもかつて産後の生活を送っていた過去があります。 遠い過去のことでもあるし、忙しい…

りんご
3年前
7

昔サンタやってました。

実は昔サンタやってました。 もちろんホンモノではありません。 派遣の"ママサンタ"です。 …

りんご
3年前
5

そして母になる

「出産したら、すぐに母乳が出て、飲んだら、すぐに寝てくれるものとばかり思っていました。」…

りんご
3年前
3

今を生きている子ども

子どもに未来の約束はできない。 これは、わたしが子育てを通して感じたこと。 子どもが求め…

りんご
3年前
6

家庭と仕事の間で…時間術

家庭と仕事の両立 働くママにとっては理想的な生活です。 でも現実にはむずかしい。と思って…

りんご
3年前
5

産後のママのつぶやきから思うこと

産後間もないママと接することも助産師の仕事の1つです。 接していると、ママのほうからつぶやいてくることがあります。 それは授乳の説明をしている時や、退院後の生活について話している時はもちろん、なにげない会話の時にもホロリとこぼれでてきます。 今年はコロナ禍の中での出産。立ち会い出産はなく、出産直後に短時間の面会があるのみ。 いつもの年なら、面会の人がひっきりなしに訪れるので、そこでいろんなことを話しているのだろうけど。今はそれがない。 ママたちはこの環境でどんなこと

母乳育児は大変?

日本の母乳育児率は約50%(H27)です。 北欧諸国の母乳率80〜90%とくらべると日本は混合栄養を…

りんご
3年前
12

離乳食から子育てを見る(1)

離乳食に関する動向の資料(授乳・離乳の支援ガイド 2019)を読む機会がありました。 今回は、…

りんご
3年前
4

離乳食から子育てを見る(2)

前回は、離乳食の動向についてお伝えしました。 今回は、離乳食の進め方についてお伝えします…

りんご
3年前
4

2人目の子育て

上の子の赤ちゃん返りが心配、困っているという2人目のママの子育てについての悩みをよく聞き…

りんご
3年前
17

母乳はいつまで飲ませるもの?

「母乳はいつまで飲ませるのですか?」 これもよくある質問の1つです。 その気持ちは、一般…

りんご
3年前
3

産後の手伝いが頼めない時の5つのヒント

今はコロナ禍。緊急事態宣言の出ている中。 自宅近くに産後の手伝いをしてくれるはずだった身…

りんご
3年前
6

赤ちゃんの寝かしつけのコツ

「なかなか赤ちゃんが寝てくれなくて」 子育て中の共通の悩みです。特に夜間寝てくれないと本当につらい。こっちも一緒に泣きたい気分ではないでしょうか? 目次 1.育児の中でも寝かしつけは難易度が高い 2.寝かしつけ 乳児前半 3.寝かしつけ 乳児後半 4.わが子の寝かしつけのツボを見つけよう 5.幼児期に向けて方法を変えよう 6.まとめ 1. 育児の中でも寝かしつけは難易度が高い 寝る子は育つとは言いますが、子育て中ならご承知の通り、赤ちゃんは大人が思っているようには寝てく