見出し画像

習い事を続けさせるか辞めさせるか迷う時に必要な2つのこと

こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。

習い事を続けさせるか辞めさせるか迷う時に必要な2つのこと

これはお悩み個別相談でコンスタントに聞かれるのよね。

大まかに共通する状況としては…

・「お子さんが最近習い事をやりたがらないです」とか

・「家で練習・演習をしなくなった」などがあり、

無理させてももう少し頑張らせた方が良いのか

このままいっそ、やめてしまった方が良いのか

押すべきか 引くべきか 迷うというというもの。

これね、私もすごく悩んだし

子どもも苦しかっただろうなと思う経験があるわ。

判断を鈍らせるポイントは、、、

・最初は子どもがやりたいと言って始めたものだったり

・少し前まで頑張っていた・楽しんでいた…。

・グズグズするけど、辞めたいとは言ってこない

というものが多いかな。

ますます親としては、はっきりしない子どもの態度に

「お金も払ってるんだし、もっと頑張りなさいよ!」

「なら、辞めれば!」

ってなるよね。

まずは子どもに聞かないといけないことが3つ

・どんなふうに感じて、(現在の感情・気持ち)

・どんなふうに捉えて、(今の考え)

・どんな風にしていきたいのか(今後の展望)

●子どもがやりたい・克服したい・乗り越えたい

というなら、時間がかかるかもしれませんが

付き合うこともひとつの選択肢。

●でも、それに価値を見出せない時

時間など減らす・辞める・別の教室などを探す何というのも

選択肢の一つだと思います。

究極的に言えば、習い事問題は

『辞める』か『続ける』かのどちらかなんですよね。

習い事を続けさせるか辞めさせるか
迷う時に必要な2つのこと

◆辞めるとしたら、なにが不安?

◆続けるとしたら、何が障害になる?

この2つの視点で考えて、

・不安をどう解消していくか

・障害をどう減らしていくか

を具体的にお子さんと話し合って

親子で共通の理解をすることが大事だと思います。

我が家の体験談。スイミングを習っていました。

◆続けた子◆

25m泳ぎたい!と始めた。

クロールの息継ぎクラスで止まること2年。

最短で4か月で25m泳げるようになる仕組み。

(たいていの子が半年で25m泳げる)

でも…わが子。

2年間のほとんど、水でバシャバシャ遊んじゃって、

お友達と話して自分の番も、コーチから呼ばれて気付くし、

どう見てもヤル気はなさそうにレッスンしているし

「辞めれば?」と聞くとイヤだと返ってくる。

でも、一向にやる気はなし。行きたくないなんて言う日もあり。

◆親子の話し合いの結果

【親子で共通のゴールを決めました】

時間はかかっても25m泳げるまでは辞めない。

(泳ぎたい!)

結果、2年かかって泳げるように。

レッスン料が半端ない…と、白目をむきながらの2年( ノД`)シクシク…

・ゴールを明確にすることで、誰の何のためにスイミングを習うのか目的をはっきりさせる。

・行きたくない日は、
コーチにも周りの子にも迷惑がかかるので休みにする。
代わりに行く日はまじめにやる。→少し気持ちにメリハリをつける

でも、最後の数か月はコーチもびっくりするくらい、

まじめに取り組んでました。

◆辞めた子◆

もう一人は、兄弟が先に始め、

付き添ってるなら自分もやりたいと軽い動機で始めた。

顔をつけられるようになったら、水慣れのお遊びから、

ちょっとレッスンっぽくなり、「もうつまんない」という理由で

辞めたいと申し出がありました。

◆辞める時の私の不安について話し合いました。

・泳げないことで学校のプールに行きたくないというんじゃないか

・泳げないことで、水の遊び場でおぼれちゃうリスクが上がること

・簡単に辞めると、なんでも簡単に辞めてしまうんじゃないか

私の不安にわが子は、一つ一つ回答を出しました。

・泳げないという理由で、学校のプールを休みたいとは言わないという約束をする。

・水辺に行くときは、必ず救命胴衣を持っていく(夫が釣り好きのため、家にあったから)

・ほかの習い事(習字)は、小学6年生まで続ける

ならばと、辞めることを了承しました。

(ちなみにプールは泳げないけれど、体調不良以外では休むこともなく、習字は続いています)

グズグズ行くより良かったなと今では思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?