見出し画像

あくまでも妻としての持統だった

『持統、天武の妻』西脇 隆 (文藝春秋企画出版)

夫の夢 律令政治を助けた 愛妻――
万世一系日本を創業した天武を支える持統
歴史を創るのは女と男
歌と愛に溢れる波瀾万丈の一生!

持統は天武の壬申の乱を支え、夫の夢を実現した。
大宝律令制定、庚寅年籍作成、藤原京遷都、
『万葉集』『古事記』『日本書紀』編纂、貨幣鋳造など。
イラスト満載で語られる歴史ロマンシリーズ第4弾。

表紙の絵から見てもなんたる絵なんだと思うが、中身も家族で風呂入っている絵があったりして、持統天皇のイメージを覆す内容だった。その後にも「~の妻」シリーズを書いているので、著者の思想が伺える。

ただ持統天皇と歴史的なことはあまり知らなかったが、『万葉集』を中心としてその辺のことは理解出来た。壬申の乱とその後の大津の謀反の顛末など詳しい。ただそこに持統天皇の親馬鹿ぶりが伺える(草壁と大津の力量の差を見誤った)。

一応持統天皇時代の功績も述べているのだが、持統天皇時代よりも鸕野皇后(天武の妻)時代の方が輝くように描かれている。持統天皇時代は晩年のようで、笑ってしまうのは夢遊病者かと思うぐらいに夢の中で過去の人物と相談しながら政治を決めていく(それに家族で温泉に入りすぎ)。それは巫女的な天皇の姿だとは思うのだが、そこに描かれる家族像が嘘っぽい。

なんか女性参加の政治を謳っていながら、いつまでも男性支配が続く自民党政権の天皇制のような根本的な思想があるような気がする。それに持統天皇の描かれ方が胸を強調しているようなエロ女風なのだった。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?