見出し画像

勝手に、やどかり賞

俳句部門

予選通過

376.お葬式のCM増えて寒の雨

今の社会を捉えていると思います。

338.重ね履き タイツ足し算 どこまでも

「タイツ足し算」の音韻の良さがいい。口づさみたくなる。

300.和解して日向ぼっこのへそピアス

へそ出しで寝ているのかなあ、そんな冬日にほっこりした暖かさ。現代的なのもいい。

114.深深しんしんと雪雪せつせつと唯六花

音韻がいいので予選通過です。雪国の情景が静かに伝わってきました。

106.ハンドクリームハンドクリームや猫あくび

こういう字余りが大胆な句もいいですね。リズム感がある。

やどかり賞は♪じゃ~ん・・・。

106.ハンドクリームハンドクリームや猫あくび

決定!

短歌部門

予選通過

347.こんにちは うさぎ年だよ こんにちは
    野菜売り場でまた会いましょう

スーパーでの一幕ですかね。人参売り場のコーナーの情景が浮かんできました。

307.無差別に愛を求めることやめて
    着膨れるまま閉じるファスナー

「閉じるファスナー」に哀愁があります。

45.コンビニで肉まん一つ110円
   悲運!全額キャッシュバック

ラッキーなのかアンラッキーなのか人生を見ているようで面白いです。

33.「160℃で90分したら完成よ!
   やっぱ焼き芋だよねーみーんな大好き!」

最近字余りの歌に憧れているので、ここまで字余り大胆すぎる。でも、焼き芋のためだと思えば許せるのかも。

やどかり賞は、うさぎ年ということもあってこの歌でした。

347.こんにちは うさぎ年だよ こんにちは
    野菜売り場でまた会いましょう

勢いが新年に相応しいかと。

川柳部門

予選通過

204.忘年会 日にち間違え ぼっち飲み

ひとり忘年会はやってみたいかも。

165.仕上がったオバさんはジムにいないの

そうなんだ?また来るかな?

131.駅伝を見てとりあえず散歩から

いきなり走ると怪我をするからこれは正論なのだが

102.大掃除宣言だけは声高に

これも大事。声高に言っていればいつかやるかも。

69.冬タイヤ雪が怖くて履いただけ

それが一番安全かも。

やどかり賞は「仕上がった」という言葉のセンスが出来る人っぽいので。

165.仕上がったオバさんはジムにいないの

に決定!

独断と偏見によるものですが。
#白熊杯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?