見出し画像

短歌レッスン57

俵万智短歌

季節外れのタンポポが。返り花というのかな。狂い咲きか。冬蒲公英という季語があった。
たんぽぽの短歌は最近知った俵万智先生の短歌が有名です。


もう「うたの日」のお題が出ているのだが、「夫婦」と「カップル」「相方」「パートナー」だった。なんかな、見透かされているというか、それでもめげずに歌を詠む。釈迢空でも詠んで野郎かしら(急におすぎとピーコ口調)。

模範十首

その前に今日の模範10首

腕時計のなかに銀の直角がきえてはうまれうまれてはきゆ  大滝和子
睡りゐる麒麟の夢はその首の高みにあらむあけぼのの月  大塚寅彦
子を乗せて木馬しづかに沈むときこの子さへ死ぬのかと思ひき  大辻隆弘
かたはらにおく幻の椅子一つあくがれて待つ夜もなし今は  大西民子
しばしばを背くらべしに来しひとりもう来ずわれを抜きさりてのち  大松達知
われの生まれる前のひかりが雪に差す七つの冬が黄身にありき
もういやだ死にたい そしてほとぼりが冷めたあたりで生き返りたい  大野大嗣
ネロのごとわれは見おろす誕生日卓のケーキの上の大火事  荻原裕幸
不思議なり千の音符のただ一つ弾きちがへてもへんな音がす  奥村晃作
あの夏の数かぎりなきそしてまたたつた一つの表情をせよ  小野茂樹
尖塔の建てられてよりこの街の空は果てなき広さとなりぬ  香川ヒサ

短歌タイムカプセル

「腕時計」の短歌は、腕時計そのものを歌ったものだった。腕時計している人かと思ってしまった。
「麒麟」の歌はキリンなのか?想像上の麒麟だと思うが。両方イメージできるようにしているのか?
「木馬」の歌は不穏な感じが60年生まれだ。
「椅子」の歌は死別かと思ったら協議離婚だという。24年生まれの人だから、まだ夫に対する依存性が強いのだろうか?
「背くらべ」は学校の先生。
「七つの冬」の歌は、子供の歌だと思ったら七歳年上の彼氏の歌だった。二人だけの世界だな。1989年生まれだとこんな短歌なのか?
「死にたい」歌は80年生まれ。生死さえもヴァーチャルな感覚のような気がする。
「ネロ」の歌は好きだけど、これは暴君「ネロ」だた。架空短歌。塚本邦雄の影響だろうか。荻原裕幸は、ニューウェーブの歌人だった。
クラシックの人なんだろう。ジャズだとそんなことお構いなしなんだがな。
「あの夏」の人は戦争世代?
「尖塔」の人は戦後世代。

荻原裕幸の短歌がいいかな。やっぱ世代的なものがあるんだろうか?

藤田湘子『新版 20週俳句入門』

第15週「デリケートな「かな」」
第3の型
上5上7〈室内のもの・状態〉=〈室外(季語)+かな〉

オムレツが上手に焼けて落葉落葉かな  草間時彦

藤田湘子『新版 20週俳句入門』

熱戦のワールドカップ焚き火かな

暴動かよ。付きすぎな上に切れ字が強すぎる。かなが全体を柔らかく包み込む感じで作ること。まったく逆だった。

テレビ消し父素に戻り蘆火(あしび)かな

難し過ぎる。ありきたりの句になってしまうな。こんなもんか?

うたの日お題

今日は夫婦の日ということらしい。だから「夫婦」で揃えたのか。まったくやる気が出ない。投票することもできないぐらいにどうでもいい歌が並んでいる。「夫婦」

造花でも花はきれいで私たち夫婦のように見られてしまう
『 夫婦 』 真島朱火 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158i&id=30

うたの日

さりげなく好きな花だと言っておく柩の花を迷わぬように
『 夫婦 』 g #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158h&id=30

うたの日

買い物しながら、色々考えた。やっぱ逃げちゃいけないな。苦手のお題でもそれなりの歌にするのは練習だから。死ぬことはないのだし。

いい夫婦殺したいのはどっちだろう悪い子メール一括削除

東直子の短歌にそんなのがあった。

一度だけ「好き」と思った一度だけ「死ね」と思った 非常階段

結果

いい夫婦殺したいのはどっちだろう悪い子メール一括削除
『 夫婦 』 やどかり #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158d&id=25

うたの日

♪一つ。納得出来ないな。上5が6音ぐらいなもので音律は問題ないし、夫婦を肯定する歌の中で否定する歌があってもいいのだけれどな。それに語り手は不倫から引いているのだから、最初に戻って「いい夫婦」が残るわけなんだ。ただ「私性短歌」からは外れていてフィクションだけど。しかし、こういう人がいると思うんだけどな。

トップ

わたしたち死ぬまで歌う3歳の娘が作ったおかしなうたを
『 夫婦 』 毛糸 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158f&id=31

うたの日

まあ、こういう幸せな夫婦がいてもいいが、それがすべてじゃないと思う。理想像だからかな。

あなただけ歳をとったとお互いに思って歩く黄昏の街
『 夫婦 』 ゆふなぎ #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158d&id=4

うたの日

理想像というか、世間に見せたい夫婦像なんだよな。夫婦だけ年取るわけでもないのに。

やわらかな轍と思う父母のおなじ深さの目じりの皺を
『 夫婦 』 睦月雪花 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158c&id=40

うたの日

全体的にこういう短歌が多い。

バカップルカップルカップルバカップル全員楽しそうで楽しい
『 カップル 』 青山祐己 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158g&id=19

うたの日

「カップル」のリフレインだけど、そういうカップルばかりじゃないのにな。

カップルをすべて滅せるボタンなら迷わず押すぞ3、2、1、0
『 カップル 』 サハラ砂漠 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158g&id=28

うたの日

否定的なうたもあった。

相方がさあ、とはにかむ先輩がよしもと所属の線もまだある
『 相方 』 汐見りら #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3158b&id=7

うたの日

下7が8音なのになあ。トップ。

ここまで低評価だとほんと合わないのだなとは思う。孤独の中でどこまで自分のうた道を作っていけるかだな。


この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?