見出し画像

採卵周期 まとめ

はじめての採卵周期が終了してリセット待ちです!
新鮮胚移植も同じ周期に行いました。

頑張った記録として残します。
金額は、クリニックのミス請求があり払い戻しがある予定なので、後から追記しようかな。
採卵はこれが最後になりますように。


D2 診察①採血、内診
D3 レトロゾール+ゴナールエフ200自己注射
D4 レトロゾール
D5 レトロゾール+ゴナールエフ200自己注射
D6 レトロゾール 鍼灸
D7  レトロゾール+ゴナールエフ200自己注射
D8  鍼灸
D9 診察②採血、内診
      フォリルモン150注射
D10 ブセレリン点鼻薬×2
        よもぎ蒸し
D12  採卵 局所麻酔
  成熟卵4個
D13 受精確認
  鍼灸
D14 よもぎ蒸し
D15  新鮮胚移植  3日目7G3
   鍼灸
  ワンクリノン膣座薬
  hcg注射5000
D16 ワンクリノン膣座薬
D17  凍結確認
   5日目胚盤胞4BB×1
  ワンクリノン膣座薬
D18-27 ワンクリノン膣座薬
D27  判定日 採血
   ⇨陰性
D28  鍼灸

通院回数 6回
総支払¥、、、後日更新!
(限度額証提出前)

今期頑張ったこと
鍼灸
よもぎ蒸し
サプリ ビタミンC、D、E、鉄、亜鉛、葉酸
あすけん食事管理
なるべく朝ごはん食べる
お菓子避ける
ジョア カルシウム&ビタミンD
平均歩数8000キープ
マグネシウム浴
セルフお灸

やらなかったこと
ストレッチ
早起き

体調
色々変化あったけど結局陰性だったので省略!

仕事
1時間早退×2
AMフレックス〜11時まで×1
                            12時まで×1

採卵前は思ったより普通に働けたけど
2日前くらいからお腹パンパン、まともに眠れず辛かった。仕事しながらこれ以上の刺激は無理。4個しか取れてないけど、、。
採卵後から冬休みに入り、移植、凍結確認の通院は休み中に出来て、仕事への影響が少なくラッキーだった。 

でも休みを最小限にするための調整に
気持ちが疲弊!
毎回の通院に最低でも2時間〜2.5時間はかかる。
+行き帰りの時間。
疲弊!!!

夕方病院に行ったり体調も悪かったり
自炊やウォーキングも増やしたかったりで
あまり残業も出来ず、抱えてる業務は減らないので、プレッシャーが大きかった。
在宅とフレックスを自在に使える職場じゃなかったら、結構採卵はきついと思う。本当に。

ジンクス
パイナップル、渡蟹パスタ、ミスド、マック

その他
自己注射期間と被った忘年会は全キャンセルした。
結果飲酒なし!



とりあえず初回ということで
出来ること全部やりつつのんびり過ごしたけどダメだったので、気が済みました。
次回からはもう少しゆるっといつも通り過ごしたいと思います(笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?