千と朝

自由気ままに書いていきます。自販機でお水買うぐらい、気軽にお越しくださいませ。

千と朝

自由気ままに書いていきます。自販機でお水買うぐらい、気軽にお越しくださいませ。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

どうも初めまして。 普通の人です。 かっこいいアカウント名が思いつかないので、今は「千と朝」(せんとあさ)でやっていこうと思います。 このコロナ禍で、人との繋がりが薄くなり、今日あった嬉しいこと、悲しいことを吐露したい。そんな気持ちになり、始めました。 初投稿でこんなこと言うのもなんなのですが、自分はあんまり面白い人間じゃないので、こういう自分を表現する系、あんまり自信ないです。 だけど、ちょっと話したいな、一歩踏み出してみたいなと思ってやってみます。 本当に気が

    • IT業界2年目の憂鬱

      ど文系出身。 今年社会人2年目の女性SEです。 就活生のとき、 「IT業界は文系でも活躍できるよ!」 「IT業界は女性でも働きやすいよ」 何度も言われてきたので、IT業界入りました。 元々手に職つけたい、とか、 技術者ってかっこいい、 ハッカーかっこいい。 と、漠然と思っていたので、全く興味がなかったわけではないのです。 が、しかし。 想像以上に、自分には分厚い壁でした。 •まず、そんなに興味なかった。 •数学の知識がところどころいる。 •IT用語が理解できない。勉強

      • 何もない自分へ

        もし、共感してくれる人がいたら嬉しいです。 人と比べることでしか自分の価値を見出せない人間なのに、 比べた結果、 「自分は他の人よりも劣っている」 という結論に毎回至る。 趣味もない特技もない、 人よりも早く始めたことでも、要領が悪くてあっという間に追い抜かされる。 もちろん、頑張っても結果がついてくることはほんとんどない。 凡人。つまらない。 私は相当残念な分類の人間だと思う。 3人以上と話していると、感じることがある。 「私多分この場所にいらないよなぁ」と。 初めの

        • 自己ルールに縛られる

          自分には自己ルールがとても多い気がする。 別に誰かにこうしろ、と言われたわけではないけど、自分の中で「こうした方がいいかな」が「こうしなければならない」に変わっていった。 朝は早く起きなければならない、バランスの良い食事をしなくてはならない、人とコミュニケーションを取ることは人生を豊かにする、挨拶は大事だ、適度に運動をしなくてはならない、、、 この世には、偉い研究者が推奨したことや昔からの教えみたいなものが多すぎて、自分のような真面目な人間はそれを一から守ることが良しと

        • 固定された記事

        自己紹介

          瞑想で人生変えちゃうキャンペーン、始動。

          こんにちは。 突然ですが、今日から瞑想を習慣化することを決意しました。 もともと私はものすごくネガティブで人見知りで、悩みがちで、体調が慢性的に良くないというコンプレックスを多く抱えていて、それを克服したい!と思っていました。 そこで、メンタル強化のために出来ることといえば、運動や食事療法、そして瞑想だと。 私が、今始められるのは瞑想しかありません。 (運動するにはまず基礎体力が無さすぎるから危険だし、食事療法は金がかかる) 瞑想を始める理由としてはもう1つあって、

          瞑想で人生変えちゃうキャンペーン、始動。

          趣味・特技の欄

          おはようございます。 今日も相変わらず曇りですね。☁️ 皆さんは「趣味・特技」を聞かれて、0.1秒で答えられますか? 私には、趣味も特技もありません。でも、私は割と早起きなので、時間がたっぷりとあります。1日が長いです。 そんな時、趣味とか特技があったら、充実した時間を過ごせるのになぁと悲しくなります。 よく、履歴書とか社交場で「趣味とかあります?」って聞かれませんか? 私は、その質問が来るとドキッとしちゃうんですよ笑  無いから、なんも無いから。 でも、履歴書で

          趣味・特技の欄

          最近の悩み

          最近、いや、もしかしたらここ4年ぐらいそうかもしれないです。 昨日と今日と明日が知らないうちに入れ替わっていたとしても、全く気づかないであろう毎日を送っている… と思うんです。 自分はまだ21歳(実はギリギリまだ大学生)なのに、全然キャピキャピ、ドキドキ、ワクワクした日々送れてない。 本当はもっと刺激的な毎日を望んでたんですが、なんてったって心配性でドケチな私は、普通の人より踏み出すのにとても時間がかかる。 お金かかるしなぁー、暑いしなぁー、寒いしなぁー、疲れたしな

          最近の悩み