見出し画像

習慣化はToDoリストを自動的にたちあげて「見える化」するのがお勧め♪Chrome編

こんにちは!

私は7つの習慣を読んでから「よし、残りの長くはない人生、良い習慣を身につけて、できる限り幸せに生きよう~」と思い立ってから良い習慣を身に着けようとしています。

知る人ぞ知る『みんチャレ - 三日坊主防止アプリ』に参加したり、有志のグループで7つの習慣を読み合ったり、曼荼羅チャートをつくったり・・・

それもこれもやればやっただけ自分に返ってきています。それも相乗効果で!

しかし継続ってそんなに簡単ではありませんよね。。。よくわかります。。。でもいろいろ試行錯誤していたらコツが見つかってきました。とくにその中で小さい努力(というか最初の2分でおしまい)で大きな成果を上げている方法をご紹介します。意外に知られていないことを今朝知りまして、よしnoteの題材にしよう!と思い立ちました♪

ちなみにこのnoteも習慣化したいことの一つである「思考整理のためのアウトプットを訓練」するための手段でありまして、すべてが相乗効果で絡み合っており、これもコツの一つです!こんな風に毎日少しづつ進歩しているのではと思うと幸せを感じます(安い!お金かからない幸せ)

ぜひあなたもご自分の幸せや目標のために何かしらを実行にうつしてみてください。と上からものを言ってしまいましたが笑このツールチップが参考になれば幸いです♪

ここで実現したい事




★習慣化したいものがわかる資料の見える化
①インターネットを観る際に使うブラウザ「Chrome」の設定を活用して
②習慣化したい内容がリストアップしているGoogleドキュメントを
③ブラウザの起動と一緒に自動的に開く
※今回は毎日パソコンを立ち上げてなおブラウザはChromeの方向け



【1.Chromeの設定を開く】

①準備:見える化したいページを決めます
Chromeで自動的に立ち上げたいページを全て立ち上げておきます。

ちなみに私の場合
・Googleドキュメント(習慣化:目標やミッションを確認)
・Googleカレンダー(習慣化:スケジュールを確認して忘れ防止
・フェイスブック習慣化:朝活で早起き)
・ヨガ動画(習慣化:健康
・Googleスプレッドシート習慣化:曼荼羅チェックシート)
マネーフォワード 会計ソフト習慣化:お金に苦労しないように
・アフィリエイト各種(習慣化:お金に苦労しないように
・Googleキープ(習慣化:アイデアややることの簡単メモ
・オンラインサロン
・Zoom
などです。順序も左から時間軸で並べています!(これもコツ!)

【2.設定する 2分】

②設定する:準備が終わったらいよいよ設定です。右上の3つの点(図のA)をクリックして下のようなメニューを表示させてください。

③次に設定(図のB)をクリックします。

④開くと長いページが出てくるのでスルスルとスクロールして下の方に移動してください。
⑤下記のような【起動時】という欄がありますのでそこで図のCをクリックして完了!

【3.実際に立上げて確認する】

次からChromeを立ち上げるだけですべて一度で立ち上がります。

私の場合は↓

朝起きてブラウザのアイコンをクリックすると「目標やミッション」などが目に入ります。
また一度に16このタブが立ち上がり左から時間軸で使っていきます。↓ぼかしてて分かりづらいですが。。。

【これをやって良かったこと】

探す時間が無くなります。どんぶり勘定だと1日のうち20分くらい節約できる感触です。
探している間に他に気が移り無駄なことをしてしまう時間(^▽^;)もいれると際限なく時間を生み出しているかもしれません・・・笑

※IEも必ずあると思います・・・

以上長文お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?