見出し画像

転職後1.5ヶ月目。働く理由がよくわからなくなってくる

転職&育休復帰、1.5ヶ月経ちました。

仕事が片付いて暇になったとき。
やることがなくなり空白ができたとき。

「わたしなんでここにいるんだっけ?🙄」

よく分からなくなることが増えてきました。。

転職後の新鮮さが薄れてきたから?
仕事に慣れてきたから?

「仕事が終わったのに、
なぜここにい続けなきゃいけないんだろう?
読書しに帰ってはいけないんだろう?←」

糸が切れかけのタコのように、
幽体離脱を必死に抑える感じで、
職場にいます。。

***

考えちゃいけないことなのかもしれませんが、

仕事が進んでも、
自分の人生の達成したいことに近づいてる感じがしない。(自分で作った仕事じゃないですしね)

知的好奇心が満たされることはたまにある。
けどそれは、今まさに読みたい本を読んでいる瞬間には到底及ばない。

同僚と仕事の話をしているとき。
おままごとのように感じるときがある。
もぐらたたきをしているような、、

それでも、"仕事"は完了していく。

わたしの気持ちは取り残されていく。
なんでこの仕事はあるんだろう。
なんでこの仕事をしたんだろう。
の疑問とともに。

この仕事は必要なんだろうか?
本質的なんだろうか?
と考え始めるとグラグラしてきます。

一番精神的に良い考え方は、

働くのはお金のためであり、
職場にいる間は、なるべく楽しい時間を過ごす。

割り切り。
一周回って当たり前のことに気が付きました。

ただ、お金のために働く、
という動機だけだと結構弱い。

やはり、職場への愛着を待つしかないのかな。

***

転職したてゆえこんなに
糸の切れそうな凧みたいになっていますが、

職場が居心地良くなるとともに、
この疑問も薄れていくのかもしれません。

なんでここにいるんだろう? 
と考え始めた瞬間に、
辞めよう。
となりそうで、
いつも心はグラグラしています。

しばらくは淡々と過ごして、生活に慣れることを意識したい。

今日はお休みを取りました。
読みたい本がたくさんあり、エネルギーがみなぎっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?