見出し画像

【4割の中年男性の将来、ぶっちゃけ悲惨です】揚げ物を好きに食べ続けたあなたを待ち受ける、最悪な未来

思わず声を上げずにいられなかったので、
急遽noteを書いています。

こんにちは、あおさんです!


わたしは、好きなものを食べて、
のんびりダイエット習慣を実践している
45歳です。


おかげでノーストレスで
20歳と同じウエストをキープしています。


仕事で週5出張があり、外食中心の生活でも、
体脂肪率14%代です。



まずはとにかく、
下のグラフを見てください!


出典:公益財団法人 生命保険文化センター


これは成人男性と成人女性の
肥満率を表したグラフです。


3人に1人って、
世の成人男性太りすぎだよ!


特に、
40代50代は肥満率が高い!!


出典:厚生労働省「令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要」


ほんとに、
このままでいいのか!?


毎日の仕事の忙しさに追われて、
体のことをつい二の次にしてしまうのは分かる。


働き盛りだし昼は仕事、夜は飲み会、
会社人としてバリバリやらないと!


そんな気持ちだと思う。


でもこのグラフが示す通り、
わたしたちの健康状態は、
決して楽観はできないんだ!


特に40代50代の中年男性は、
自覚症状がないまま健康リスクが増大している
ケースがたくさんある。


事実わたしにも、
昼も夜もバリバリがんばった結果、
糖尿病予備群や脂肪肝と診断された
友人や同僚がいたりするし。


彼らは、「まだ大丈夫」と
楽観しているうちに、
あれよあれよと重い病気の予備群に
なってしまった…


病気はあなたから
お金だけでなく人生を奪っていくんだ。


そんなことになる前に、
なんとかしたい!


そう思ったあなたは大丈夫!


いまからできることがある!


今日は「健康不安予備群」
あなたの心配を解決する方法を
お伝えしようと思う。


全部で3分で読めるし、
この3分があなたの人生を大きく左右する。


ぜひ最後まで付き合ってほしい!




1.肥満はあなたの人生をドン底に落とします


※ここからはちょっと落ち着きます( -.-) =зフウ


冒頭のグラフにもあった通り、
中年男性の肥満率は、
微増ですが年々確実に増えています。


肥満の問題は見た目もありますが、
実はそれだけではありません。


糖尿病、心臓病、高血圧など、
多くの深刻な病気を
引き起こす可能性があるんです!



これら重篤な病気は、
あなたに重大な問題をもたらします。


これまで通り、あなたが
飲み会の揚げ物やラーメンを楽しむことは、
人生の喜びなので、否定はしません。


ただ、
「好きなものを食べる」喜びは大切ですが、
「好き勝手に食べる」ことが招く健康リスクを
理解してください。


自己管理をしながら
揚げ物を楽しむことと、
健康を全く無視して食べるのとでは、
まったくの別物です。


好き勝手に食べ続けた結果、
将来生活習慣病に苦しんで、
好きな揚げ物を全然楽しめない生活に
なってしまうんです!


食べ物から得られるはずの幸せが、
未来の不幸に変わることのないよう、
今一度あなたの健康と向き合ってほしいです。



2.食事は適度に健康を意識しよう


食事制限は
息苦しく感じるかもしれませんが、
ストイックにやる必要はありません。


適度でいいんです。


例えば、
週に一度はヘルシーな食事を意識して、
蒸し料理や煮物を選ぶなどから
始めてはどうですか?


そんな「適度な意識」が
将来的にあなたを自由にしてくれます。


あなたの一歩が体も心も健やかに保ち、
揚げ物も楽しみながら健康体を維持できる、
「自由な人生」へと導いてくれます。


健康に配慮した選択をすることは、
あなたの人生を豊かにしてくれます。


あなたも今日から食生活を
ぜひ見つめ直してください。


###


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


冒頭かなり熱いトーンでしたが、
いかがでしたか?


ここまで読んでなんとなく理解できた。


でも、

・どれくらい食事制限すればいいの?

・普段はどんな食事をすればいいの?

・飲み会で食べられるものはあるの?

と、「?」でいっぱいかも知れません。


そんなあなたのために、
無料の通話相談を受付けています。


通話相談であなたの疑問や不安を
すべて聞いてください!


相談ご希望の方は、
公式LINEに登録し「相談」
メッセージを送ってください。


画像をクリック or タップして無料相談を申し込む


いまなら
「揚げ物OKダイエット食事術」
を登録者全員にプレゼントしています!


画像をクリック or タップして特典を受け取る


わたしと一緒に、
ぜひ
ダイエットを成功させましょう!



あおさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?