見出し画像

ᴺᴱᵂ♡じぶんへの思い込みをはずす

ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ..:*♪
Aoraです
ありがとう。

私はチャネリングアドバイザーの資格をとり、
引き寄せを研究、実行しています(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

読んでくださる皆さんは、
自分のことについて悩むことはありますか?

いや、全く無いという方は、
この先読み進めることはお任せしますw
こんな人もいるんだねと思っていただけると幸いです。

皆さんは自分の性格をどれだけ把握して、
目を瞑ったり、向き合っていますか?
好きなところや、嫌いなところ。
日々一番一緒にいるのは自分だけ。
色々見えたり、考えるのに、
うまく付き合っていくのって、
結構難しかったりもします。

私のお話を少しします。
性格は、HSP、ソウルナンバーは11。
そして誕生日占いなどに書いている言葉は、
自由人。遊牧民タイプです。
はい、まさに。

一気に好きなものへの熱が上がったと思ったら、翌日には半減、3日したら、ほぼ見ない。
1週間したら興味なしどころか忘れていることもあります。

無意識でこうなってしまうので、
めっちゃ好きだった推しが変わってしまうとか、(これほんとどうなのw)
ずっとストレッチしていたのに、
あれ?いつからやってない?みたいな状況に。

シンプルな言葉でいうと、
サボり、あきっぽい、冷めやすい、物事が続かないとか、ネガティブな言葉が列びますよね。

だけど、私にとっては日常なこと。
もちろん自分に嫌気がさしたら、
落ち込んだりしますが…
飽きっぽいのは、他のことに興味があるんだし、
振り返ってくよくよすることも少ない。
私はいつもこうなるんだし、
もうこの性格でいいじゃんと受け入れることも
増えた気がします。

だって、できないんだもん。
◯十年できなかったのに
もう認めよ?諦めじゃなくて肯定しよ?
みたいな感じです。
調子がいい時は悩んでる時の記憶なんか、
辛かったと大枠で覚えてるだけ。
数年続いたならば、毎日24時間ごとの細かすぎることはそこまで覚えてないことが多い。
覚えていても、今その状況じゃないからよかった~ってなっていく。
自分の弱みだと認識している、
『すぐ冷めて忘れる』ということも、
こうやって忘れてしまえるという
強みに変えていければいいかなと。
私と同じように切り替えが早く忘れてしまう人も、
ネガティブなことだけじゃないです、
強みですそれは。

自分は陰キャだからと思っていても、
全く話さない人にとってはそう見えないかもしれない。

(だって私は実際陰キャなのに、
そう見られてない場合あります)

自分が自分をかわいくないと思ってる人も、
誰からも美人と言われる人も、
体系で悩んでいる人も、
国や年齢層が変わったら、
全く予想外なことになったりするんです。

『私は性格はこうだから』
この言葉でにこにこしていられれば、
問題ないと思います。
だけど、言うたびにしっくりこなくて、
苦しい思いをすることがあるなら、
私は、こうだから…
あ、だけどこれも選択肢に入れてみよう!と
増やしていけるといいなと思います。
少しずつ明るくいきたい!
いやもう少し抑えていきたいという
テンションになれば、
それを実行する自分を褒めてゆるす。

他で同じような人もいれば、たとえ声をかけなくてもいいなと肯定目線でみる。
それって温かいよね。
自分もハッピーかなと思います。


少しでも、うなづくことがあれば嬉しいです。
Aoraでした♡

それではまたお会いしましょう(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡









*⑅︎୨୧┈︎ⓣⓗⓐⓝⓚ ⓨⓞⓤ ┈︎୨୧⑅︎* よろしければ、サポートお願いします。 いただいたサポートはクリエイター活動費に使わせていただきます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡