見出し画像

2019.3.23大宮vs水戸〜水戸のゴール裏より〜

こんにちは!つちだあおです!

昨日、水戸のゴール裏を体験するため、大宮vs水戸を観に、大宮の『NACK5スタジアム』まで行ってきました。


プレーオフのとき以来の大宮。

駅の改札を出たら、この弾幕。

これ、私的にはすごく嬉しいです。

商店街の皆様、いつもありがとうございます!


14時開始の試合でしたが、10時に会場に到着し、お花見!の予定が、この日はめちゃくちゃ寒くて、凍えながら宴会をしました。

他サポなのに、受け入れてくれた水戸サポ様方には本当に感謝です。

日本酒、美味しかったー♡

試合前に1人2合くらいは呑んだそうです。


いい気分で会場入り!


ヴェルディのときは2階席へ行くので、1階席は初!

大宮のオレンジが綺麗です。

ヴェルディのときは冷静に見れていなかったので笑

普段だったら見れない部分を落ち着いて見ることができました。

水戸サポ様から、歌詞カードをいただき、見ながら声を出しました。

歌詞カードは有り難い!

聞いたことがあるチャントも、『こういう歌詞だったんだ!』と新たな発見。

お酒の力もあってか、すごく楽しくて、あっという間に前半終了。

後半立ち上がりのセットプレーで、水戸が先制!

その後も押し込んでいたので、このまま勝てるかな?と思っていたら…。

さすがは大宮の大前選手。

水戸のクリアミス×2を逃さず、ゴールを決め、同点に!

大前選手の決め切る力は、本当に凄いと思います。

そのまま、試合終了。


選手がゴール裏へ挨拶へ来た時に、

『ここで落とすのはもったいないぞ!』

『下を向いている暇はないぞ!』

…等、

選手やチームを小舞する声かけが多かった印象がありました。


特に印象に残ったのは、昨シーズンまで水戸に所属していた、大宮の小島選手がゴール裏へ挨拶しに来たとき、

『試合に出て活躍する姿を見せてくれ!』


こういう声かけは当たり前のことかもしれないけど、なんだかジーンときてしまった自分がいました。

帰りは、水戸サポ様方と大宮駅前で飲み、楽しい時間を過ごしました。

ボール1つで繋がれる縁に感謝です。


今回、水戸のゴール裏で応援してみて、お酒を飲みながら飛び跳ね、大声を出す…

音楽のフェスみたいな気分で、サッカーや応援、その場の雰囲気を心の底から楽しむことができました。


スポーツ観戦には勝ち負けは付き物だし、応援しているチームが勝ったときは喜び、負けたときは悔しい。


ただ、勝ち負けに左右されていたがために、その場を楽しむことができていなかったなぁと、我が身を振り返りました。


応援しているチームを観ているときは、なかなか難しいことかもしれないけど、

どんな状況でも、大好きなサッカーを楽しんで観る気持ちを忘れないようにしたいと思いました。


また近々、水戸のゴール裏へは遊びに行きたいと思います♪

カテゴリー問わず、他のチームのゴール裏へも行けたら嬉しいです!

今年は、その場にあるサッカーを楽しみたいと思います。

それでは!


#水戸ホーリーホック

#大宮アルディージャ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?