見出し画像

【制作日誌】ゲームのシナリオと進捗管理をNolaとNotionでしてみた記録


はじめに

 ゲーム制作を始めて早5日。まずはティラノビルダーに慣れたり、アイビスで素材を用意したりと、制作自体になれるべくまったりやってきました。シナリオは手持ちのものや、その場その場の思いつきでした。

 そこでだんだん、本格的に系統立ててゲーム作りをしたいなと考えまして、元々は小説執筆時に活用していたのですが、その際に用いていたNolaとNotionでなんとか管理できないものかと、今回はやってみました。

 簡単な機能使い方の話も入ります。ゲーム制作だけでなく小説でも応用可能と思います。なので、宜しければこの記事をご覧頂けたら嬉しいです。

Nola<シナリオ管理(進捗/分岐;変数)>

※小説執筆ツールと書いてあります。書いてあります!
決してゲーム製作用のエディダではないのですが、今回はこちらを用いました。

 元々は頭から順番にだらだらとテキストエディダ(一太郎)で書いていました。ただこれだと一つ一つのシナリオのまとまりや分岐では管理できていないなぁと気がつきました(こまめにファイル分けすれば別ですが、長文のシナリオの分割に不向きだなぁと個人的に思います)。

 そこでNolaの執筆機能フォルダ機能を使えば、シナリオを場面単位や分岐ごとに管理できるのでは??? と、考えての利用となりました。

 ということでやってみました。以下、Nolaのスクショを交えつつの、なにをしたかというお話です。

登録画面

まずは、小説作成と同様にゲームのジャンルなどを登録しました。

文字数

この時、文字数を入れる項目があるのですが、今回は分岐の各ルート込みの、全てのシナリオの想定文字数を入れました。
 理由は、二つあります。
1つ目:文字数によって、攻略時間が変化するので、その目安になるから。
2つ目:Nolaの機能で文字数の何%進んでいるか把握可能なので。

 と、こうしてまずは作品を登録しました。

 こんな感じであらすじや見た目を整えてみました。これは自由です。
 で、左に「テーマ」という項目があって、今回そこは設定しなかったのですが、そこにターゲット層など記入する欄があるので、頒布や販売に際してターゲット層や年齢制限がある場合は、記入しておくとわかりやすいと思います。

 さて、いざシナリオの管理です。
(この作品はなにも考えずに作ったため、完成している部分までから、逆算してこのNolaの内容物を作成しています)

 まずは分岐(させるための選択肢=変数)や、シナリオの大まかな流れを「プロット」という機能で作成しました。

 私は有料版を利用しているので、カスタムモードで作りましたが、起承転結や序破急などのプロットテンプレートが、横版と縦版であるので、それを利用する形になります。
 この例では、一番上と一番下は共通のシナリオとなります。そしてその間に、選択肢が一つあります。ここで①を選ぶとキャラAの好感度が10上がる(選択肢によりパラメーター<変数>に、10加算)というようにメモしてあります。
 本当にざっくりとした分岐一覧表を今回は作成しました。

 そしてこれを元に、シナリオの管理(リアルタイムであれば執筆)を行うこととなります。

 今回はフォルダをこのように分けました。
 全ての原稿を押せば、頭から順番にシナリオを閲覧できます。
 共通ルートと選択肢と分岐があります。
 選択肢1は共通で出てくる選択肢で、それを選ぶと、選択しなくても自動的に分岐1または2に勝手に移動する仕様です。それで上のプロットのところにあったのは、分岐1の中に出てくる選択肢(選択肢2)となります。

 ここは孫フォルダ作れたらいいなぁと思うのですが、あくまでこれは小説執筆用のツールなので、我が儘は言えません。言えません!


 それで全ての原稿を開いて、今回作成してあるシナリオを頭から順番に見ていくとします。上部の「89%」というのが、最初に入れた60000字の何%ほど進捗しているかという目安です。

 シナリオの総合文字数を決めておくと、こうしてストーリー自体が全体の内どの程度進行しているかが一目で分かります。勿論、長くなるようならば、最初の文字数は後からでも変更可能なので適宜修正してOKです。短くなる場合も同様です。

 今回の001などのファイル名は、何番目に使うシナリオかをタイトルにしました。ティラノビルダーのテキスト枠の1つ目に入れるのが001という形です。この辺は自分でわかりやすいように自由に設定するのがいいと思います。

ゲームシナリオ制作上の資料の作成

 さて、ちょっと脇道に逸れるのですが、ゲームのシナリオを作成する上では、やはり(私のように一発書きすることもあるかもしれませんが、その場合はあとから今回のように整理可能な)世界観や登場人物などを決定しておくと便利だと思います。用語の一覧などもあると便利です。

 Nolaにはその機能が備わっているので、今回そちらを利用しました。

 まずは世界観/及び舞台の地名などの整理をしました。

世界観

こちらもフォルダ分けが出来ます。今回は中華風のゲームを作成したのですが、画像を入れると雰囲気が出ました(個人の好みですが)。ここでは時代などの項目が設定できます。今回は仙侠ものなので、非常にざっくり設定しました。

 次に登場人物です。

登場人物

こちらもフォルダ分けができます。ここでは名前やプロフィールの設定などが出来ます。有料版だと好きな項目の追加も可能ですが、無料版でもたくさんの項目があります。使わないものは入力しなければ、保存した者には表示されません。
 さて、これを応用すると相関図まで作れてしまいます。

相関図

これもまたフォルダ分けが可能で、かつ二者間とそれを元にした三者間などの相関図が作成可能となります。視覚的・直感的に分かりやすいのがいいなぁと個人的に思います。

 最後に用語集ですが、これは辞書型などのテンプレが用意されているので、それを利用してオリジナルの項目を、「相関関係」の下に挿入可能な機能があるので、それを用いました。「新規の資料種別を追加する」を押すと追加できます。

こちらもフォルダ分けが可能です。今回は用語一覧を作成しましたが、たとえばVRMMORPGものだったら、ゲーム用語やギルド一覧などで分けるのもおすすめです。というのは、1つにつき30項目までしか入らないので、それ以上の数の場合は、用語集②などとして新規で作ることになるからです。

 取り急ぎ、これらがあれば、シナリオ製作はグッと楽になると思います。また、ゲーム紹介などにも応用が利きます。たとえば、私は「世界観/登場人物」という頁を個人サイトに用意していたり、Boothや各登録サイトには紹介部分に記載したりしているのですが、その際に利用しやすいです。
例↓

 以上がシナリオ制作の進捗やファイルの管理にNolaを用いた例です。
 ゲーム制作にも、非常に利用しやすい上、クラウドでタブレットやスマホとPCの両方で閲覧可能かつバックアップされるのがとてもよいです。どうやってシナリオファイルを管理しようかとお悩みの方には、個人的にとてもおすすめです。

Notion<ゲーム制作のスケジュール/タスク管理>

 続いて、制作時のスケジュールやタスクの管理をするのに用いたNotionのお話となります。基本的な使い方は検索すると色々出てきます。今回私は特にテンプレなどはお借りせず、いつも自分がいじっているなんちゃって的な使い方で利用したので、こういう使い方もあるのかぁ、程度にご覧下さい。ちなみに今回はNolaで文字数の管理をしましたが、Notionでも数式(関数)があって、足し算や引き算があるので、残りの文字数の確認などは簡単にできますし、パラメーターの数値管理などに利用することも容易ですが、私はそれらには利用していません。

 さて!
 私が今利用しているのは、「一覧」「各ゲームの状態(進捗テンプレ)」の2項目です。ゲームの状態の方には、制作ゲーム名(「エトワール魔術学園」や「天穹の塔」など)をつけて、それぞれ別個に管理しています。

 まずは制作しているゲームを俯瞰的に一覧で見ます。

 現時点までに手がけた作品は4つです。一応体験版を含みますが、全てリリースしてしまいました。上の一覧には、それが記してあり、私は左から「バージョン」までの四項目を固定で表示しています。それより右は、バーを動かせば見られますが、タイトルのところの「開く」を押すともっとわかりやすく閲覧可能です。(この一覧は、テーブル機能で作成しました)


「開く」を押すと、さっきのテーブルの項目をこのように1Pで見ることが出来ます。URLなどは、コメント機能でこの頁にのみ全文表示される状態です。NotionはURLリンクがはれるので、メモに最適です。

 共有もできるのですが、私は個人作業で自分しか見ないので、殴り書きのように、エンディングのどこまで出来たーなどもメモしています。

 タイトルから意外に、ギャラリー機能でも、各ゲームの詳細な一覧に繊維可能です。これのタイトルを押した場合も、上の1Pのまとめに飛びます。

 さて、こうして制作物の内容や状態を見つつ、作業日の管理をしています。

最終作業日

私の場合は、「最後にそのゲームの作業をした日」タイムラインビューで確認しています(なお小説投稿サイトへの投稿も、最後に更新した日で同様に管理を行っていたりします=ただし、たまに)。なおこれは、カレンダービューでも可能です。

カレンダー

どちらか片方でもいいですが、個人的にはタイムラインビューで「流れ」を見て、カレンダービューで具体的な日付を確認していることが多いです。
 これらを一覧機能にまとめておき、自分が今制作中の全てのゲームについて把握できるようにしてあります。

ゲーム制作の管理(私の進捗テンプレ)

 さて、今後系統立てて作っていく上で、どんな項目が必要かを考えて、配布はしませんが自分用のテンプレは、自分のために作りました。もしよろしければ、こんなやり方もあるのかぁと眺めて頂けたら嬉しいです。

 まずカレンダービューを開きます(スケジュールに名前を変更してます)

 このビューって、四角の左上(日付の数字を右とした時の、左側の上)を押すと「+」マークが表示されて、項目を打ち込むことが出来ます。そこに、「シナリオ作成開始」などの予定を入力します。ざくざくと必要だと思う項目を入力していきました。これをテーブルビューで表示にすると、それが自動的に一覧になります。

 カレンダーに打ち込んだ内容が「名前」、「予定日」が打ち込んだ日付として出てきます。行程日数は、私がその作業を行うのに何日間かけるかという自分のメモなので手打ちです。

 たとえば一番上の素材集めと、数行後の素材集めの終了はともに9日間と書いてありますが、これは私の中で「素材集めの開始から終了までの期間は9日間」という意味です。私に分かればよいため、こういう風になっています。

 予定日に関しては、昇順で近い日付から順番に並べてあります。
 さて、これはタイムラインビューでも閲覧可能です。

 個人的には、やっぱり流れの把握はタイムラインビューの方がわかりやすいような気がします。なおそれぞれの項目にはやはりコメントなどが入れられるので、それはテーブルのタイトルかギャラリービューから飛びます。

 このギャラリービューから例えば、「シナリオ制作開始」の項目を選ぶと↓

 このように表示されます。

タスク管理上での必要項目(私が思うもの)

・シナリオ作成開始~シナリオ作成終了
・素材集め開始~素材集め終了

※(例:背景など。作りつつ足りないものも用意)
・デバッグ期間
・リリース期間

※サーバーへのupや、ゲーム配信サイト等への登録
・告知期間
※Twitter(X)やnote、その他ブログなど
※サンプル版や、サンプル小説なども有用
・予備日
※なにが起こるか分からないため、趣味で作っていたとしても必ず余裕を持って予備日を作る。
・〆切
※これがないと、永遠に完成しない場合がある。

実際の利用の一風景

 勿論これは、今後こういう進行形態にしていこうという決意や考えなので、現時点でこの通りに作っているわけではありません。Notionのよいところは、データの複製でテンプレに出来る上に、それぞれ別の内容にも変更可能なところだと私は思っています。そこで今回は、このテンプレを用いていない、今制作中のゲームで利用しているパターンも載せておきます。

 まず現在の状況と今後の予定のカレンダーです。

 この、うっかり体験版リリースをしたことなどから、予定をきちんと立てようと思い至りました。また、作っても誰にも告知しなかったら遊んで頂けないと気がつき、告知という項目も作りました。


 それを流れで見るとこんな感じです。もし日にちはズレることがあったとしても、この流れ(行程)で、私はゲームを制作していこうと思いました。

 これには状況を入れてあります。どこまで進行しているかを見やすく表示しています。こういうものは、上記の進捗テンプレを土台にして、ガンガン付け足していくと見やすくなる項目だと思います。「プルダウン」などを、名前、日付、の列の一番右の「+」マークを押すと選択可能なので、そこで選択し、「オプション」で「未進行」など好きな文字を入れる形です。

 そのギャラリー版の一覧がこちらで、テーブルのタイトルかこちらを押すと、やはり詳細な頁に遷移します。

 これはβ版完成の例で、完成までの残り日数や、作業にかけられる日数などを記載しています。こちらにもコメントが打てるため「遅延」であったり「無理」であったり「早く終わった!」などと書き殴っています。

おわりに

 以上が、私がゲームのシナリオ作成と制作のスケジュール管理/タスク管理をしようと思い立ち、NolaとNotionで管理を始めた、現在の状況と手法です。ノベルゲーム(ADV)を作成する皆様のお役に立てたらいいなぁと、あるいは小説やその他文章関連の利用をお考えの方の簡単なマニュアルになっていたらいいなぁと思います。

 ちょっとずつゲーム制作をするティラノビルダーに慣れてきたところなので、そちらでない部分の管理を考えたまとめの制作日誌となりました。以下、作ったゲームについてです。

ゲームのお話(R15ホラー)

※自サイトでは年齢制限なしにしてあるのですが、各サイトでは念のためR15にチェックを入れています。

 たとえばこちらは既に公開しています。
 公開先の一覧を貼っておきます。
【ブラウザ版】

【Windows版】※Booth

【PLiCy】

【フリーゲーム夢現】

【ノベルゲームコレクション】

※現代オカルトホラーADVです。

【あらすじ】
 精神科医の藍円寺昼威は、若くして開業したが患者が来ないため、救命救急でバイトをしている。昼威は生まれつき、実家が寺で、霊が視える――が、いいやそれは気のせいだと考えて、視えたらホコリとして手で払い(祓いでは無い)、無かった事にして生きている。また、常に金欠だ。そんな彼のクリニックには、高校時代の後輩だった神主(とその神社の神様と、遣いの妖狐)が時々、特殊なバイトを頼みに来る。そんな日常のお話です。


【概要】
※選択肢ありのノベルゲームです!
※エンディングが合計9種類あります。
★BadEND …… 6種類(BadENDの選択肢を選ぶとすぐに死にます)
★NormalEND …… 2種類
★TrueEND …… 1種類
※ホラーですがあまり怖くないのでご容赦ください。

【素材/制作】
・ティラノビルダーで作成しました。
・UI素材を「空想曲線」(https://kopacurve.blog.fc2.com/)様からお借りしています。
・立ち絵と効果音/BGMはありません。
・背景素材はアイビスペイントの無料素材で作成しました。

 以上となります。お楽しみ頂けましたら幸いです!!

(連絡先/公式サイト)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?