マガジンのカバー画像

自分戦略:ただ自分を楽しむ

53
自分関連の呟き
運営しているクリエイター

#自己啓発

それが何か。

現状を否定することが 「自己肯定感が低い」って ことなんだと思うんだよね。 やりたいことが…

手放しがうまくいかない時は

避けるのではなく 去るのではなく、 切り離すのではなく、 否定するのではなく、 肯定だよ。 …

全ては「自分のために」

与えることで受け取るのは自分 教えることで一番学べるのは自分 喜ぶことで一番嬉しいのは自…

自己肯定も否定も気にしなくていい

「私は自己肯定感が世界一低いんです。」 「失敗も含めて楽しみます。」 自己肯定感低いも高…

もう傷つかなくていい

「誰かのこういう言動に傷つけられた」 「あれがトラウマになった」 過去、私自身がよく口に…

自信がないときの特効薬

お薬(この特効薬)は、 効かない人も一定数いることを ご承知の上で読んでみてくださいね。 …

感情解放は外側に出すことではなく・・・

感情を解放するって、リリースするって、 外側に向けて、 感情をそのまま表現することじゃないよ。 外側にそのまま感情を排出する (まき散らかす)ことじゃないよ。 それやると、大変なことになるよね。笑 感情を解放するとは、 感情と向き合ってあげること。 感情を感じ切ること。 エネルギーの方向性は、 「内側」 そうすると感情が消化されてゆくよ。 「感情を(内側で)感じ切ること」は、 こちらの記事に。 追記・・・ 感情を表出することが、 自分の声を聞いてあげることと

迷ったらどうする?〜物事の判断基準〜

物事を選択するときの基準ってありますか? ものによりけり? 常識に合わせる? 家で学んだ…

目標は「委ねる」〜人生の脚本を安心で生きる〜

新年あけましておめでとうございます。 昨年は、 私どもの記事を読んでくださったり、 コメン…

幸せになり続けるたった一つの条件

幸せになり続けるために どうしても必要なことがある。 それは、 ということ。 心を育て続…

神様は本当にいる?

神様の存在でさえ、 「自分」というフィルターを通さないと、 知覚できないのがヒト。 神様の…

マインドも筋トレだよ

筋トレ? 普通、 筋トレの目的は、 例えばムキムキになりたいとか 健康になりたいとか、 ナイ…

すでに本当の自分を生きれてたんじゃん

言葉のあやなんだけどね、 そして、時に、 私も使う表現なんだけど、 「自分を変える」 って…

うまくいかないのは◯◯◯◯のサイン

自分のことを知っているつもりの人も よくわからない人にも、 万人に言えることがある。 特に、「うまくいかない」と思える事からこそ 「自分を知ることができる」 ということ。 別の言い方をすれば、 「うまくいかない」と思えることこそ、 「自分が欲しているもの」を 如実にあわらしていたりするんだよ、 ということ。 例えば、 自分が何をしたいかわからないんだけど、 とにかく働かなければいけないという場合に、 仕事に100件応募して100件落ちたという場合。 (これ、