見出し画像

考え込んでしまうときは何かに没頭するべし【心理学】

いろいろなことを考えすぎてしまうと疲れますよね。世の中、いろんなことが起こりますからついつい考えてしまうこともあります。

しかし、考え込むことをやめるのは難しいですよね。考えないようにしようとすればするほど、余計考え込んでしまいます。

心理学ではシロクマ実験という話があります。みなさん、シロクマ🐻‍❄️のことをイメージしてください。真っ白で大きくてかわいい(あるいはかっこいい)シロクマをイメージしましょう。

イメージできましたか?

それでは今度はシロクマのことは絶対に考えないようにしてください。いいですか?シロクマのことは絶対に考えないようにしてください。

いかがでしょうか?

シロクマがむしろ頭の中に鮮明に出てきはしませんか?

そうなんです。そのことを考えないようにすればするほど、そのことが頭に出てきてしまいます。

今考えているネガティブなことも同じです。考えないようにしようとすればするほど考えてしまいます。

ではどうしたらいいかというと、違うことを考えたり、他の何かに没頭しましょう。

私の場合は最近はスイカゲームですね。何も考えずにひたすらスイカ作りに没頭していると考えていることをすっかり忘れています。

思えばその昔疲れ果てた時も、Windowsに搭載のマインスイーパーをひたすらやって、ゴールデンウィークが終わっていたことを思い出します。

みなさんも何か没頭できることを見つけてみてくださいね。もしおすすめの没頭できることがあればコメント欄にお願いします!

それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?