見出し画像

「私が悪い」とメンタルヘルス【心理学】

福島県の医学部で学生教育をしながら、心理カウンセラーをしたり、研究をしたり、YouTubeの運営をしたりしてるあおきしゅんたろうです。

「私が悪い」と感じることってありますよね。そのような相談を受けることは少なくありません。

心理学的には、「自責」とに言われます。この記事では、その心理と対処法について説明したいと思います。

まずこういうご意見を聞くことは少なくないので、多くの方がおっしゃることです。全然変なことではありません。ただそれが続くと大変だと思うので、上手い対処法とか見つかればいいなと思います。

1つは「メタ認知」とかって言うんですけれども、「私のせいだと思っている自分がダメだ」と考えることがあります。そう考えると、落ち込みが増してしまいます。

「私が悪い」っていう風に思ってること自体は変なことじゃないし、「私が悪い」と考えてしまうこと自体は悪いことじゃないということを前提に置きましょう。

次に「例外探し」をしてみましょう。

うまくいかなかったけど自分が悪いと思わなかったとき、うまくいったときや、そういう考えがあまり出てこなかったな時の真似をするというのはオーソドックスに使われる方法の1つです。

「起きたことは仕方がないから次にこれをどう活かすか?」って考えたときには落ち込みが生じなかったとしたら、そういう別の考えを出すということを繰り返すこともできますよね。

最後に、「他の人なら何て言うかな?」を考えてみてください。友だちだったら、好きな芸能人だったら、好きなキャラクターだったら何て言うかな?を考えてみましょう。

そうすることで「自分が悪い」以外の考え方を見つけられるかもしれません。たくさんの考え方を出してみて、その中からじぶんが楽になる方法を見つけてみるのもいいと思います。

こういった方法は、感情制御の方法として心理学で多く扱われています。考えを切り替えるコツを学ぶことで、自分を責めることから解放されるかもしれません。

わたしのnoteでもいろいろな心理学的な対処法を記事にしていますので、よかったらご覧になってくださいね。

それでは最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました!

もし記事に共感していただけたら「スキ」ボタンを押してくれたらうれしいです。サポートしていただけたらもっと嬉しいです、サポートいただいたお金は全額メンタルヘルスや心理学の普及や情報発信のための予算として使用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筆者 あおきしゅんたろうは福島県立医科大学で大学教員をしています。大学では医療コミュニケーションについての医学教育を担当しており、臨床心理士・公認心理師として認知行動療法を専門に活動しています。この記事は、所属機関を代表する意見ではなく、あくまで僕自身の考えや研究エビデンスを基に書いています。

そのほかのあおきの発する情報はこちらから、興味がある方はぜひご覧くださいませ。

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。
Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。
YouTube あおきのぼやきと見た景色を載せてます https://www.youtube.com/channel/UCIjPXbecsTqIfznCwhKGBgQ

ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野、とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話をお伝えします。

YouTube

TikTok
https://www.tiktok.com/@bacchikoishinrigaku


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?